夢で、また逢えたら

オペラ、バレエが大好き。2009年に人生で初めてジャニーズの嵐と出会い、V6三宅健が気になりだし、2016年春に華麗なダンスとアクロバットで魅せるSnow Manに完全陥落。Je t'aime et je t'aimerai pour toujours.

「国立霞ヶ丘競技場」(2013年9月27日 金曜日)

おはようございます。

 

今回は趣向を変え、オペラ・バレエの四方山話はお休みです。

 

先日、2020年の夏季オリンピック開催地に東京が選ばれました。

少し前までは大して興味もなかったのに、実際決まってみると本当に嬉しく、

発表の瞬間は、テレビの前で思わずガッツポーズ。

 

それに伴い、1964年の東京大会でも開会式が行われた国立霞ヶ丘競技場

本格的に改築に入ることとなっているのを、皆様、ご存知でしょうか?

2011年に公告された日本スポーツ振興センターの計画によりますと、

現在の競技場の解体工事から新しい国立競技場の竣工まで、約5年を要するということです。

2020年開催の五輪はもちろんのこと、一足早い2019年に日本での開催が予定されている

ラグビーワールドカップも新競技場が戦いの舞台になるということから、

2019年3月の完成を目指して、いよいよ来年の夏から本格工事に入ることとなっているのだそうです。

 

国立競技場では「ラスト・ラン」と称するマラソン大会など、各種イベントが予定されていますが、

そんな中、私は先日、某グループが行った現国立競技場での最後のコンサートに参戦してまいりました。

 

国立競技場では天然芝の保護のため、2005年以降は年間を通してたった1組のみが

競技場でコンサートを行うことを許可されているのですが、

そのコンサート開催も、とうとうこの夏に行われたものが最後となりました。

 

収容人数が7万人。

ある年は巨大なスタジアムの最後列でした。大きなお鉢(スタジアム)の縁の端っこ辺りで、こぼれ落ちそうになりながら(嘘です)

豆粒大のちっちゃな人たちを見ながらのコンサート。

開演がちょうど日暮れ時になるので、そんな雰囲気に良く合う音楽を聴きながら(ナイス選曲!)、遠くのビル群が夕焼けで少しずつ赤く染まっていく風景を見るのは何とも贅沢。

大量の花火がこれでもかというくらいに打ちあがるのをワクワクしながら見上げ、

放たれる何万個もの風船が空に舞い上がって、風に流されてどこかに消えてなくなるまで目で追いかけたり、

またある年は土砂降りの中、激しい雨に打たれて寒さに震えたり、、、、

野外ならではの演出を存分に楽しむことが出来ました。

 

しかし、今年、最も「国立」らしかったのはやはり聖火台を使った演出でした。

 

「2020 TOKYO」というメッセージが5つの輪と共に巨大なスクリーン映し出されると、

前方のステージから大きく火柱が上がって、花道へと続き、炎が真っ直ぐ聖火台へと駆け上がりました。

最後に聖火台から力強く火があがった瞬間、いよいよ東京オリンピックが開催されるのだという実感と共に、

毎夏の恒例行事になりつつあった、現競技場で過ごすこの楽しい時間も、今日が最後だという寂しさも沸きあがってきました。

 

新しい競技場は収容人数が8万人。

全天候型となるため、嵐でずぶぬれになることも、もしかしたらもう無いのかもしれません。

今の聖火台は何らかの形で保存されると信じていますが、新競技場への移設を希望する声も数多く上がっているようです。

 

これから、2020年までの7年間、変わっていくのは国立競技場だけではありません。

恐らく、街中の至る所が少しずつ変化していくのではないでしょうか?

 

私にとっては初めての地元オリンピックですから、今から本当にワクワクしています。

少しの変化も目にしっかり焼き付けたり、体感していきたいと思っています。

 

お疲れ様、現国立競技場。

 

2019年の新競技場の完成、そして2020年、新しく生まれ変わった国立競技場で行われる五輪開会式、

どんな演出になるのか今から楽しみにしたいと思います。