夢で、また逢えたら

オペラ、バレエが大好き。2009年に人生で初めてジャニーズの嵐と出会い、V6三宅健が気になりだし、2016年春に華麗なダンスとアクロバットで魅せるSnow Manに完全陥落。Je t'aime et je t'aimerai pour toujours.

華麗なるアクロバットはSnowManの肩書き

喧嘩じゃないよ。今思ってることを書いておきたい。

 

横アリのSnow Man単独ライブでは期待していたアクロバットが見られなかった。

見られなかったのは全員でやるアクロバット

 

ここでいう「アクロバット」は何も台宙とかバク宙とかSnow Manが今までやってきた華麗すぎるほど華麗で、初見の人が声をあげてしまうようなダイナミックで美しいものを指すのではなくて、側転でも何でもいいからほんの少しだけでも全員で何かするのが見たかった、ということです。

 

歌舞伎も控えているし、怪我したら全てが台無しだから、横アリでは確かに披露するのはリスキーだったのかもしれない。

 

でも見たかった気持ちが

「だがしかし、アクロバットを売りにするグループがアクロバットなしとは」

という呟く結果になった。

 

もう削除しちゃったけど。

 

 

「アクロバットなんてなくていい。常に危険と隣り合わせ」的な(かなり割愛)意見を目にしたけれど、Snow Manが自らの武器として売りにしてきたアクロバットをそんな言葉で封印していいのかなぁ。

 

クロバットは確かに危険だし体力も技術も必要だから、いつかきっとやらなくなる日は来るだろうなとは思っているけれど、でもやるかやらないかを決めるのは私たちじゃないし、いつやらなくなるのかも私たちが判断することじゃない。

危険かどうかを判断すること、この先アクロバットを封印するかどうか、いつやらなくなるのかを決めるのは外でもない、プロフェッショナルである彼らだと思ってる。

 

やってもやらなくてもどっちにしても好きだから必要以上に固執しているわけではないけれど、見せてくれるうちはワーキャー黄色い声援を送りながら見たい。

 

実際グループとして全員でするアクロバットの見せ場はなかったけれど

いわだてさくの空間を自在に操るかのようなバク転バク宙は涙が出そうに美しかったから、出せる限りの声を出して、思い切り手を叩いて、すごいすごい!っていう気持ちを伝えた。

 

クロバットを売りにしてきた彼らがアクロバットの少なめの舞台を見せて「もっと見たかった!」という声が出ない場合、「あれ?」って思わないかな?それも少しだけ考えたんだけどまぁ書き方は確かによろしくなかったんだろうな。

 

本当はもっと大きな声で

Snow Manのアクロバット大好き!もっと見せてー!

って称賛の声を送りたいし(見せてくれる以上はね)、

側転だろうがでんぐり返しだろうが、今できるものを見せて欲しかったなと思っただけなんだけど言葉選びはいつも難しい。

 

何も声が出ない方が寂しいと思う私の意見もエゴかもしれないけれど、アクロバットやめて、というのもエゴじゃないのかな。

 

ファンなんてエゴの塊のようなもの。

違う種類のエゴを抱えた同士でどっちが正しいなんて言い合っても何にもならないよ。

 

あべなべが台宙した時本当に興奮した。

大丈夫かなって心配もあったけれど、それを友達に言ったら

 

「やるかやらないかを決めるのはあなたじゃない。彼らは武器にしたいから見せている、努力してる、それを披露したら精一杯の賛辞を送るのがファンができることなんだよ!」と諭された。

 

 

今でもメディアで紹介されるときはアクロバットの得意なグループ、って枕詞がつくし、だから思うのです、Snow Manのアクロバットは武器、Snow Manの名刺につく肩書きだって。

 

いつかはきっとやめる時がくると思う。

欲を言うとこの先もうしばらくは見ていたい。

その時まではちょっと期待はさせてほしい。

 

それだけ。

 

 

ツイッターではもう呟けないからここに残しておきます。

 

アクロを望まないのもわかるけど望む気持ちは否定しないでほしい。

あれは彼らが時間と努力を積み重ねてきた武器なんだから

するしないをファン同士で議論しても決めるのは彼らだからねぇ。

 

クロバットをすることを当たり前だなんて思ったことは一度もないからね。

 

 

最後にひとつ。

クロバットだってスポーツだってなんだって危険と隣り合わせ。

私がやっていたバレエだって靭帯断裂だってそこかしこで起こってた。それ以上の怪我もあった。だからみんなひとつひとつに真剣に向かい合って、たとえプロじゃなくてもプロのような心構えで念入りな準備と練習をしてた。

リフトとかフィッシュだいぶなんてアクロバットそのもの。それをトゥシューズでやっているんだし。

 

 

あれやってほしくない、これやってほしくない、ってなると極論で言えばマイク持ってただ棒立ちで歌っていればいいってなるから。

 

そんなこと自由に言っていいなら、現状いやだな、って思ってることも全部言わせて!ってなるから笑。

 

 

勢いで書いたので乱文失礼しました。

 

 

夢を叶えるということ。

SNSで見かけた岡崎体育さんのブログを読んだ。

ものすごく素敵なブログだった。

 

 

aiiku-cawaii-japan.hatenablog.com

 

2012年にライブハウスに100人集めるという夢、

30歳までにさいたまスーパーアリーナでライブをするという夢、

その間にももっと沢山の夢があったんだろうな。

 

(引用)

当時から色んな場面でこの夢を声に出して言っていました。

自分の夢や目標を声に出して言うことで、言霊が宿り叶えることができると信じていたからです。

 

 

 私も言霊を信じている。

 

言葉に出せば思いに気づいてくれる人がいる。

言葉に出せば思いを知ってもらえる。

言葉に出せば願いが強くなる。

 

 

私はSnow Manを応援している。

デビューを願っている。

中にはもう年齢的に無理だよ、今はもっと若い子に注目が集まってるよ、

そんなことを言う友達もいる。

 

だけど、デビューを願っているのは、

私が彼らにデビューしてもらいたいのは勿論だけど

彼らがデビューしたいと口に出しているから。

 

私は彼らがデビューを諦めない限りは

10年でも20年でも、「デビュー」という言葉を口にして応援する。

 

なんだかなぁ、本当は少し心が折れることも多い2018年後半だった。

だけどこのブログを読んでとても元気になった。

 

応援をやめるのは彼らが諦めた時。

それまではまたいつも通り

いや今まで以上に応援していきたい。

そう思った2018年12月22日。

 

(引用)

夢を持つということ。

 

僕が僕の人生の中でしたいこと。叶えたいこと。

その夢のために、何か行動を起こすということ。

 

 

岡崎さんはきちんと計画を立てて実行に移してきたから

Snow Manも自分たちなりの計画をもって頑張って欲しい。

 

うん、応援する。

 

平成最後の夏は熱かった!! ~すのパラの思い出~

あー、本当にサマパラ楽しかった。

 

楽しくて面白くて温かくて、沢山笑って沢山声出して、沢山泣いたサマパラウィークだった。

 

 

 

 

Snow Manのメンバーも全員楽しそうだった。でもそれ以上にファンを楽しませようとしてくれてるのをより強く感じて、楽しくて楽しくて、本当に楽しくてどうにかなりそうだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは筆が進むままに思ったこと、感じたことを書いていこうと思っているけれど、実は何をどう書こうかなといまだに考えあぐねています。

 

  

でも先ず一言で言ってしまうと(本当は一言でなんて言い表せないけど)

 

 

最高だった。

 

 

 

この1年(昔から応援してる方はもっと、ここ1年どころかここ数年かもしれないけれど)、Snow Manとファンとの距離がライブのたびに近付いてる気がしている。

 

物理的な距離の話じゃない。

ライブのたびに、Snow Manが前回よりもっと、そして前々回よりもっともっとファンの気持ちに寄り添ってくれているような気がしている。

 

横アリでも同様のことを感じたけどサマパラではさらにそれを実感した。

 

 

 

 

     *

     *

     *

     *

     *

 

 

 

 

 

オープニングのオリ曲は「Summer Paradise」(タイトルはあとで知った)。

この曲は、ま·さ·に· Summer Paradise。

 

キャッチーで耳馴染みがよく、今でも仕事をしながら時々頭の中をサマパラのメロディーが駆け巡ってる。間奏部分で全員がスクワットみたいに足を広げ腰を落としてリズムをとって踊ってる姿(通じてる?わかる?)が物凄く格好良くてここの振り付け大好きだった!

 

佐久間くんは相変わらず黒髪でかわいくて

照くんが雰囲気あるシルバーアッシュでふっかが金髪(私はふっかの金髪好きです)。

阿部ちゃんは超絶かわいいミルクティー色でまんまるな頭のフォルムにサラストヘア。

だてさん短い黒髪で佐久間くんとシンメのような髪型だった。

そして翔太さんが茶髪なので全体のバランスよし。

 

 

佐久間くん、黒髪だと元気出ないって言ってたけど、初っ端から相変わらずテンション高くて全然元気だしかわいかった。

 

この時着ていた緑のカメレオン衣装は仮面ライダー·アマゾンみたいで今までそんなに好きじゃなかったけれど、白いふわふわを沢山つけてもらってみんなとても可愛かったしカッコよかった。

 

去年の今頃はまだヒラヒラとかフワフワとかがついた衣装はなくて、「少年たち」のVI Guysで初めてモフモフのファーがついた衣装を見たときはやったー!と思った。

 

あれから約1年、とうとう白の羽飾りに辿り着いた。

 

リメイクだけど。

 

でもすごく素敵。

 

 

佐久間くんは首の周りから胸にかけて白のフワフワがついていて、ぴょこぴょこ動くたびにお顔の周りのフワフワが上下して、白いフワフワに囲まれたちっちゃなお顔は笑顔満開で可愛くて、まさにフェアリーそのものだった。

 

その可愛さに「かわいいいいいいい!」ってなりながらニコニコニーな姿を見つつ次の瞬間、いきなりオラオラモードに切変わってドスの利いた声で客席を煽り、ふっと目を細めてにやりと笑ってフォーメーションに戻ると次は感情のスイッチが入ったダンスをするのが、あぁ、やっぱりいつもの佐久間くんだなぁ、って思いながら、次から次へと表情を変えてくる佐久間くんをずっと見てた、、、、ような気がする。

 

いつも6人出来るだけ満遍なく見るようにしているのだけれど、サマパラではそれがほぼ出来なかった、、、、ような気がする。

 

 

 

舞台の左右に3階建の階段のようなタワーがあって

一番上は左右を繋ぐ鉄橋みたいなバルコニーでそれも嬉しかった。

全グループ共通のセットだけど、

こんなに高いところに上がってるSnow Manを見るとなんだか感慨深かった。

 

 初日、上手のその高いバルコニーからタワーの中の階段を降りてくる佐久間くんが何度も何度も私の方を見てブンブンお手振りしてくれた。いつも笑顔だけど、いつもの百万倍くらいの「弾ける」という言葉がぴったりの笑顔で、本当に夢かと思うくらい何度も何度もその笑顔を真正面から見られて、きっと私は明日死ぬんじゃないかと思った。

 

 

嬉しすぎて、お隣に座っている、今回誘ってくれた照担のお友達に

 

「佐久間くんがぁぁぁ~~❤︎ !!!!」

 

と言ったら、クールに

 

「…宮田くんだと思います。」

 

と言われた。

 

私の席は見学席の隣で、佐久間くんの100万ボルトの瞳が見てる先を辿るとそこにはキスマイの宮田くんが微笑みながら座っていた。。。

 

 

 

夢だった… チーン。

 

 

 

そこから先はなんとか佐久間くんの視界に入るよう、宮田くんフォーカスで身体を捻じ入れにいったけど、多分余計おかしな人になってたと思う。

 

 

 

必死。ヽ(;▽;)ノ

 

 

 

オープニングとエンディングは各グループ共通と聞いていたので、オリジナルでのスタートには何を入れてくるんだろうと思っていたらまさかの「VI Guys Snow Man」だった。

 

しょっぱなから熱くて盛り上げにきてるし

Snow Manという自分たちの名前を冠した曲を持ってくることで「ようこそ」感が凄かった。

 

 

「FREEZE」で佐久間くんがセンターに入って歌いながらうっとりした表情で指先を宙に泳がせている間、他のすの5は足元で輪を作り、上にいる人の爪先を持って中央に向かってその輪を縮めた振り付けはまるで雪の結晶のようで物凄く感動した。

こんな振付見たことない。誰がこれを!?その人天才!と思った。

 

 

 

「Go Higher」という赤西くんの英語曲持ってきたのも驚いた。

何に一番驚いたって英語の曲。

初めてちゃんと聴いた(多分)けれどみんな英語の発音がそこそこ良かった。

 

私は英語で仕事をしているので、自分のことを棚に上げて言うと、ジャニーズの皆さんが英語の歌を歌っていたりセリフを言ってたりしているのを聴くとついつい何を言ってるかちゃんと通じるか確認して、同業のお友達と「あの子英語の発音ダメだね。何言ってるかわからない。あそこの発音がまるっきし。」「あの子の英語は上手いね」などと言い合ってしまうのだけれど、すの英語はそれぞれちゃんとわかった。わかりました。うん、ホント上手だった。

(ちなみに英語の発音がいいのはヒアリングがいいから、という説もあります。)

 

そして格好良かった。

 

英語で歌うっていうのもチャレンジのひとつだったんだろうけど、こういうチャレンジを見せてくれるのが本当に嬉しい。期待を超えて進化し続けているSnow Manを強く感じられる。

 

 

 

あと、ゲリナフ(Can’t Get Enough / V6)を持ってきたのは予想外で衝撃的だった。

 

ゲリナフは絶対難しい。

曲調も難しいけれどなにしろこれはオトナの歌で

セクシーなファルセットを駆使したV兄さんならではの曲で

私はV6の曲を他の誰かがすることに対して何様でもなんでもないのに異様に厳しい。容赦ない。徹底的に自分の好みだけで批評するという困った性質を持っている。V6の曲だけは自分がOKを出した人にしか演って欲しくないし(←何様)、そうでない場合も多々あるので、以前はいちいち牙を剝いていたがある一時期からは受け容れられないものに対してはそっと目を閉じて「無」で素通りすることにした。

 

そんな私が初めて聴いたすのゲリナフ、

初日は違和感しかなくて「うーん、ちょっと違う」と思った。

 

帰ってすぐに同じVすの担のお友達に、

 

「ちょっと違う感じがした」

 

って感想を伝えた。

でもオーラスのゲリナフは初日と全然違っていて

Snow Manのゲリナフになっていていたく感動した。

初日は借り物だったこの曲を、オーラスの頃には既に自分たちのものにしていて、この短期間でも着実に修正しながら進化するSnow Manをシンプルに凄いと思ったし、なんかだ嬉しかった。

 

V6とSnow Manは個々の6つの個性がバラバラであっても集合体になるとひとつのグループのダンスとして成り立つという点でも、この2グループはすごく類似性があると改めて思った。

 

そして

 

佐久間くんのファルセット、、、美しい。

佐久間くんはもっともっと歌った方がいい!!!

(時々でいいので歌割り増やしてください)

 

 と思いました。

 

 

 

それにしてもライブの最初から最後までSnow Manの運動量が凄かった。

一度も止まっていなかった。

ずーっと動いてた。

踊ってないときは会場中を走り回ってた。

MC中ですら組体操を持ってくるとかもう体力オバケ!って、

でも簡単にはそう言えない。

私達ファンを楽しませるために全身全力で動いてたんだろうなぁ。

想像だけどきっとそう。

だから私たちも楽しいと思ったら沢山声を出して応えたいって思う。

 

11日は3バルの高いところの席で、高いところからめくるめくフォーメーションをはっきり目にできたのだけれど、上から見て改めて彼らのセンスの良さと華麗な動き、身体能力の高さを思い知った。

 

 で、次から次へと繰り出されるフォーメーションの変化を見てたら既視感が…。

 

 これ万華鏡だ!

 

休みなく次から次へと形を変えて行く様子が万華鏡みたいに美しかった。

 

 

 

フォーメーションの美しさと組み合わせのセンスの良さもそうだけど、以前からSnow Manはセトリを作るのが本当に上手だと思っていたのが、今回も緩急とりまぜ、以前演った曲と初めての曲、可愛い曲、メッセージ性があるもの、テーマ性があるものを淀みなく組み合わせて並べてきたのにはほとほと感心するばかり。このセトリを組むセンスについては、もしかしたらデビュー組よりも上手いんじゃないかと思うところも少なからずある。

 

 

 

そしてなんでもかんでもアクロバットを織り込まなくなった。

 

 

 

だから余計にだてさく2人の超絶技巧を盛り込んだアクロバットは盛り上がった。

 

 

 

佐久間くんの無重力で華麗なアクロバット

だてさんの力強くしなやかなアクロバット

体型もアクロバットのスタイルもなにもかも異なる2人なのに

飛ぶタイミングも着地も2人の息が合いすぎるほど合っていて息を呑んだ。

 

 

 

今回も見せて魅せるところと、歌を聞かせて伝えるところ、可愛いを出してきたところ、全ての流れがスムーズだった。一度も全体の流れ、テンポとリズムを崩してしまうようなところはなく、曲が終わってMCへの繋ぎ、MCの最中、MCから曲の再開の時ですらなかった。スムーズで全ての間合いが気持ちいいくらいドンピシャに嵌っていて、2時間があっという間すぎた。

 

 

 

 

歌も上手くなったなぁと思った。

 

 

 

「夕空」は佐久間くんの声が本当に優しい。

さく担だから言うわけじゃなく(多少の依怙贔屓はあるかもしれないけど)佐久間くんは歌が上手い。もっと歌うチャンスがあればいいのに、って心から思った。さく担以外のお友達もみんなそう言ってくれた。

 

照くんの歌もエッジの利いたラップはどんどん野太くなっているし、しっとり歌い上げる時もしっかり心に伝わってくるような歌い方になった。

阿部ちゃんも、ふっかさんも上手になったし声が太くなった。

だてさんは相変わらず歌は上手で甘くてセクシー、翔太も少しずつ野太くなってきてるし、「あれ?歌い方変わった?」と思う箇所がいくつもあった。

 

 

 

佐久間くんの後を阿部ちゃん、照くん、ふっかさん、翔太、だてさんが順に引継いでいく「夕空」。

 

6人がリレーして回していくセリフは、夕空を見ていた幼い頃から始まって、ジャニーズに入りみんなと出会い、今Snow Manがあり、先輩に出会い、みんながいる、という構成になっていて、くやしいけど本当にこの流れ上手い。絶対ずるい。涙が溢れ出た。

 

みんなの声が優しいし、セリフのひとつひとつだってすごく考えたんだろうなぁ。

 

あー、もう一度聴きたい。見たい、何度だって繰り返したい。

(円盤化してください!←切実)

 

 

MCでは初めて映像を取り入れた。

3形態あって、私が見ることができたのはいわふかとあべだての回で、残念ながらなべさくの回を見ることができなかった。

 

うわーん、本当に円盤化して欲しいし、なんならすのチューブにアップして下さい!

 

この「映像を使う」というチャレンジも、ただ使うのではなくYouTubeを模したところも企画力抜群。一体誰がアイデアを出してるのかとても気になる。すごく気になる。

 

ペアで3形態にするとか、それぞれの強みやキャラを生かした内容になっているとか、ファンが見たい内容になっていて有難いと思うと同時に、もしかしたらSnow Manは私が思っている以上に実はもっともっと強い個性派の集合体なのではないかと思う。

 

サマパラも楽しかったけど、ここから先も楽しみで仕方がない。

 

 

 

私がSnow Manを好きになったのが2016年で

その年に行ったサマステで一気にすの沼に落ちた。

でもその時は単独ではなく高橋海人とLove-Tuneとの合同ライブだった。

 

翌2017年に初めて行ったクリエで初の単独ライブというものを経験した。

その時は楽しかったけれどもツッコミどころが満載で

「まだまだ頑張れ!」って思ってた。

 

実力はもうずっと申し分ないんだけど、自信のなさも垣間見えてたSnow Man

僅かなすの担期間とはいえ昨年のキントレくらいから少しずつ変化が見えてきて頼もしくなってきたし、色んな挑戦を重ねてふっかの言葉通り「進化したSnow Man」いや進化し続けているSnowManを見られる今が本当に幸せ。

 

キントレ以降(少年たちLIVEも湾岸も行けなかったけど)ずっと進化し続けていて毎回期待を超えてくる。だから今でもこんなに好きなのにもっともっと好きになり、好きがどんどん加速している。

 

他の方のブログにも書いてあったけど、以前は自分たちがやりたいことが中心だったような気がするけど今はそうじゃないと感じられる。

 

 

 

 

 

 

今までデビュー組のファンにしかなったことがなくて、しかもフツーに受け身だった。正直お手紙を書く機会なんてものはなかったし(多分。もしかしたら気づかなかっただけかもしれないけど)、待っていれば新しい仕事をしている自担が茶の間で見られる、というのが当たり前だったから、動かなくても安定的な需要はもう確立されていた。Jr.を知って、Jr.を応援をすること、応援とは?反応して能動的に動く、今ある現場は当たり前にあるものではない、そのために実質的行動をする、ということを初めて知った。

(語弊があるかもしれないので付記すると、昔からのファンの方々はデビューして大きなグループになった今でも頑張っているだろうし、新しい仕事に対してもきちんと反応していくのを積み重ねてきたからでもあると思っています。本当、そういう人たちが周りにいなかったので知らなくて、ただただ楽しい!で過ごしていたのは何を隠そう←隠してない、この私です。)

Snow Manを応援するようになり、ファンの声の大切さを実感するようになった。常にハガキを持ち歩き、時間さえあればチョコマカチョコマカと色々書いて常にポストを探している。

私一体何をやっているんだろう?と思うこともあるけど、現場で頑張っている姿を目の当たりにして楽しいし、歌に乗せてメッセージ投げかけてくれて有難うだし、パフォーマンスが最高に素晴らしい、なのにデビューしてないなんて許せん!ってなってやっぱりハガキも書くしネットで要望も送るし、ネットやツイッターで呼びかけをしてくださっている方々の後ろをついていって同じように応援する。猪突猛進型の私は、違う方向にダッシュしてしまうことも多々あるので時にご指摘を頂いて試行錯誤しながらだけれど、今は同じ気持ちで一緒に頑張れるお友達が沢山増えて、応援すること自体がとても楽しい。

ガムシャラに呼びかけて、シャカリキに動いて、なりふり構わず一生懸命応援することだって、同じ気持ちで一緒に頑張れる人がいればなんだって楽しい。自分ができることを、出来ることをガムシャラにすること自体を楽しんでいる。

 

 

 

楽しみにしていた「Snow Dream」フル·バージョンも聴くことができた。

 

 

「Explode」~「Snow Dream」~「Family ~ ひとつになること ~」の流れはメッセージ性を強烈に感じられるポイントのひとつでもあり、強気な彼らとやっぱりまだ弱気な彼らの気持ちが交錯していて、でも強い意志はものすごく感じた。

 

 

 

 

それにしても、一体いつになったら私がSnow Dreamを聴いても泣かないでいられる日が来るのかな?YouTubeですのどり聴くたびに毎回泣けてきてしょうがなくて、横アリ単独を思い出すだけでも感動するのに、ここにサマパラが加わった。

 

 

 

 

理想の未来 必ず立つよ

両手を合わせてDiceを転がす 

届くまで

 

溢れ出す弱音の雫が 

はらはらと心に落ちて

降り積もる雪のよう

 

 

 

 

サマパラ期間中積極的にグッズ販促をしていた翔太が

オーラスではまたまたグッズの話をして

ゆきおが売切れたこと、うちわとフォトセットも売切れると予言してるということ、

今まであまりこういうことは強く言ってこなかったから、これでもう少し頑張ろうと思った人は沢山いたと思う。

 

 

でも、何より照の「デビュー」という言葉。

 

 

「平成最後の夏をみんなと思い出を作れたのは感謝しています。SnowManもっともっとデカくなってデビューしたいと思ってるんで。これからも応援よろしくお願いします。夢は見るものじゃなくて叶えるものだから。それにはみんなの協力が必要だから。」

 

 

 

照の言葉にみんな泣いた。

 

 

 

照の「デビューしたい」という言葉に

翔太が大っきな声で「よく言った!」って叫んだ。

 

 

照の「みんなの協力が必要だから」という言葉に

「そうだよ!みんな必要だよ!」というふっかさん。

大きく嬉しそうに頷く佐久間くん、だてさん、阿部ちゃん、そして客席のみんな。

 

照くんが相変わらず優しくて

「僕たちが〜、って言ったらアレ言うんだよぉー」って目を細くして笑いながらみんなに教えてくれた。

 

だから今までで一番大きな声でSnow Man!!!!!!!」って叫んだ。

 

叫びながら半分泣いてた。

 

 

 

 

叫んだ瞬間、デビュー組では当たり前に発射される銀テープはなくて

Snow Manが口々にプシュー!パーン!って叫びながら盛り上げてくれた。

 

 

「銀テープなくてごめんね、でもいつか打てるようになるから」

という阿部ちゃんの言葉、全てが力強く頼もしく、弱気だったはずのすのがこんなにも強気な言葉を連発するの嬉し泣いた。

 

 

どこまでも声が大きく終わらないアンコール。

 

 

みんな途中で「アンコールないな」というのは気づいてたけどコールを止めることは到底出来なかった。意地と根性とプライドとで、席を立つ人が誰もいない中コールは続き、もうこれ以上は会場のスタッフさんの迷惑にもなるから無理だなと悟った時、ふっと手拍子とコールが止んだ。

 

 

拍手もコールも止めたけど私たち頑張った、よくやった、という気持ちの反面、何だか少し心残り、、、と思ったら誰からともなく拍手をし始め、会場全体が「お疲れ様」というような大きな温かい拍手で包まれた。

 

 

終演後グッズのブースは長蛇の列だった。係員の「列が途切れたら締切ります」というアナウンスに何度も繰返し列に並び直しながら駆け込む人たち。うちわもフォトも売切れにはならなかったけどみんな背中を後押しされて頑張ったよ。

 

 

 

 

応援にはいろいろなかたちがある。

強制されるのはいや、自分が楽しくできればそれでいい。

その意見もものすごくよくわかる。

でも、限られた時間は無駄にしたくないし、

あの時もっと頑張っていればよかったと絶対に思いたくないって

改めてそう思わせてくれた。

 

 

平成最後の年は熱くて濃い。

 

Snow Manのお仕事、Snow Manが演ってることの全てがが熱くて濃くて愛おしい。

 

この夏はまた新たな思い出が出来ました。

 

最高。

 

大好き。

 

もう好きしか言葉が出てこないくらい好き。

 

大好き!

 

 

Where there is a will, there is a way.

どこまでも光り輝け、Snow Man

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備忘録:滝沢歌舞伎 御園座公演初日(20180604)②

前回からの続きです。

 

ここからは出来るだけタッタカタと急いで、でも思い出深いシーンをしっかり備忘録に残しておこうと思います。

 

そういえば、去年は備忘録を残そうと残そうと思いつつ結局残さなかったのですが、去年は映像化もされなかったから記憶は薄れるばかりで、今となっては微かな残像しか脳内に残っていないものもあって後悔。今年は映像化されるけれど初日ではないだろうし、舞台は1回1回が生。レポは後でも読めるけど、自分の備忘録は感動が記憶に残っているうちじゃないと書けないので今回は少し頑張っています。

なのでTLに流れて来るレポは現段階ではほぼ読めていません笑。あとでゆっくりまとめて読ませて頂こうと思っています。

 

「ラストホールド 」関連も忙しいし、雑誌への露出は有難いくらいに満々の量で、ここのところの忙しさはSnow Manはもとより、ファンの私たちの忙しさも尋常じゃない!この忙しさの中で何度も映画館に通ったり、暇さえあればYou Tubeを再生して、雑誌を読んではハガキをカキカキ、、、。

だけどそんな忙しさも当たり前のことではないから、ひとつひとつを大切に噛み締めたいなと思うわけです。

最近は目の前の現場に夢中になってしまい、個々楽しんではいるのですが、一方で時間のなさにどんどん雑になり、反芻する前に次の現場、次の新しいこと、その他諸々が押し寄せてきて鑑賞の記憶も薄れてしまい、一体いつのことなのかわからなくなるような事態に陥りがちな自分を戒めてもいます。

 

 

 

さてさて、毎回長くなる前置きですが続きです。

 

 

 

「戦〜IKUSA〜」

新橋で観たときは、佐久間くんと阿部ちゃんがお買い物カートに乗せられてる、と楽しんでいた私ですが、雑誌「Stage fan vol.2」のインタビューの中で、照くんとふっかが「俺とふっかが操縦してるんですけど、この戦のシーンに一番合った表現ができるのがこの3人の中だったら佐久間だろうなって思って」「だから佐久間を乗る役にしたんです。」と語ってくれているのを読んで、私は表面的なところしか見ていなかったのだと猛省したのでした。

そして、実は操縦自体も難しいらしく、3人のチームワークが必要とのことで、それを踏まえて2人が「佐久間は俺らが操縦する甲斐があるな、って思うほどのパフォーマンスをしてくれてる」と言ってくれてるのです。

この話の内容を頭に置いて見た3人のパフォーマンスはまさに戦うものの目をしていて、照くんとふっかさんが声を掛合いながら重たそうなカートを押したり引いたり方向を変えたりしながら操縦しているその上で、佐久間くんはギラついたパフォーマンスをしており、新橋でうっかりとただ見るだけで楽しむだけで通り過ぎてしまっていたこのパフォーマンスの奥深さを御園座でしっかり確認できたのは本当に良かった。

照君は操縦しながらワルい顔してオラオラドヤドヤしてるし、ふっかさんは淡々と指示をして流石のふっかさんだし、佐久間くんが自分のパフォーマンスに集中出来ていたのは2人あってなんだなぁと。

その佐久間くんは眼光鋭く客席に向かってギラつき、刀を2本向けて舞うように振り回し、スモークの向こうで恍惚の表情を浮かべて…これ黄泉の国のIKUSAのようでした。異次元かつ二次元のダークな世界。

 

ツイッターの中でレポされる内容はたまに笑いをとるものもあって、それはそれで楽しいんだけど、そんなわけで、やはり自分の目で、心で感じながら見ていく自分の本来のスタイルに今回はちょっと戻ってみました。

 

前後しますが、このシーンの冒頭で階段から降りてくるSnow Man6人が出てくると本当に舞台が締まる。もちろんすの贔屓の私の目からしたら、なんだけど、お友達の滝担たちがこぞって同じことを言うので間違いない!と思っています。

今回の御園座から参加した関西Jr.たちもものすごく一生懸命で特に誰かを追う余裕はなかったのですが、お気に入りのジーコは勿論のこと、丈リチャを見つけては「はっ!」と思い、必死な正門くんを微笑ましく思い、挑むようにギラついてる末澤くんをチラ見しながら、やはり目が足りないなと思ったのでした。

 

この辺りから全員総出の殺陣シーンではオペラグラスを持つことは諦めた。。。。2階席の後ろから2番目でしたが十分すぎるほど見えるし、何しろ全体が見える席で拡大された一部分だけを切り取って見るのが勿体なさすぎて。

 

あ、ちなみに私はタッキーにばっさばっさと切られて、みんなが次々に「うぁぁぁぁぁぁーーーーっ!」って雄叫びをあげるシーンと、タッキーが奈落に向かって真っ逆さまに落ちると同時に健くんがぴょーんと跳ねあがる最後のシーンが好きなのですが、1番のお気に入りは、階段で佐久間くんが切られて後ろから白いスモークが勢いよく佐久間くんの背後からプシューーーーー!って吹き出してきた時に佐久間くんが客席に向いてうぁぁぁぁぁーーーー!と叫ぶシーンです。

大きく口を開けて叫ぶ時に見える白い歯の奥になぜか見えもしないのに毎回頑張ってノドチンコを探してしまいます。

 

 

 

「ピアノとチェロ」

関西Jr.が勢揃いすると、東京Jr.のタップ軍団と比較してどうしても小粒になってしまうのは否めないけれど、それはそれで楽しい可愛いタップでした。

なにしろ一生懸命さ必死さが垣間見えるのが微笑ましい。

こういうのをみるとやはり最近でこそ関西の子たちも全国的なジャニーズの舞台、外部の舞台に出るようになったものの、まだまだ欲してる、というのが目の当たりに感じられ、頑張ってほしいなーと思ってしまったのでした。

でも一方で、いくら重要なポジションを任され現場数が多いとはいえ、Snow Manは外部舞台へ出演する機会を得られていないし、世間に晒されるべき人たちになかなか機会が来ないのも悲しく思ってしまうのでした。。。すんすん。

関西にも勿論頑張って欲しいけれど、正直今の私にはSnow Manを応援することで精一杯なのがどうにもこうにも残念。Snow Manがデビューしたら次に応援するのは間違いなく関西Jr.なのに。

 

 

 

「MASK  / MASK DANCE」

3年目にして三宅健くんの覇王感が増し増しで、佐久間くんの憑依がハンパなくなって来ているのがこのMASK。

ここでは阿部ちゃんも出ているそうなんですが、実はこれ本当に本当のことなんですが、新橋からずーーーっと滝沢歌舞伎を見て来て阿部ちゃんのこと本当に気づかなかった。。。ごめん、次回探すよ、阿部ちゃん(T ^ T)

Snow Manから唯一出演している佐久間くん、凄くないですか?唯一出演していることを言っているのではなく彼のダンス。」

って書いたら阿部ちゃんも出てますよーって指摘されて愕然としました。

鑑賞の時には溺愛盲目にはなるまい、と常々思ってはいるのですが、どうやら私溺愛盲目になりかけていたようです。でもご指摘受けてよかった。

次回はしっかり見るよ、阿部ちゃん。

 

さて、幕が始まるまでにどんな感情の高め方をしているのかわからないけれど、飛び出てきた途端に佐久間くんってわかる。マスクをつけ帽子をかぶってどの子がどの子なんだかわからない中で、佐久間くんだけはいつも一番に見つけることができる。

本当のゾンビだと思った子が佐久間くんだから。

 

健くんの苦しそうなおどろおどろしい表情で踊る姿に圧倒されながら見ていると飛び込んでくるゾンビたち。縦横無尽に舞台を駆け回るんだけど、今回椿くんがシンメに付いてて、佐久間くんはそんなこと全く意に介さずに他のゾンビたちに俺を見ろ!的な凄みで挑みかかってるのがすごいんだけど、いや違うな、、、とにかく憑依しきってるのです。

何度も言います。本当は椿くんも影山くんも見たい。

関ジュの立ち位置がわからないから確かめたかった。

だけど佐久間くんを見逃したくないのです。

だから実は佐久間くんが飛び出してきた瞬間から、それまで目からオペラグラスが生えてるんじゃないかくらいの勢いで見ていた健くんのこと、一度も見れてないかもしれない。うん、、、ごめんなさい、見れていません。

 

ゾンビたちが健くんが立つ椅子の周りに集まって来て、健くんが切なそうな顔で宙を見上げその宙に向かって手を伸ばす時、その足元に佐久間くんと椿くんがいて、その時の佐久間くんは喉元に両手を当てて自分で自分の首絞めてるのか、喉元が締め付けられるくらい苦しいのか、息絶えそうな表情でどこか違う世界にいっちゃってる。あっちの国の誰かが憑依してしまっている。

踊りながらも何度も噛みつくような振りをし、おどろおどろしい取り憑かれた表情を幾度となく見せ、その凄みたるや!

最後に帽子とマスクを取った黒髪に色白の肌が上気して現実世界に一瞬にして戻ってきた佐久間くんが格好良すぎて苦しいのがこのMASK DANCEなのです。

 

 

 

「変面」

タッキーの周りで踊るすの4(照、ふっか、翔太、だて様)が超絶格好いい。黒のエナメルスーツが似合う人選抜と言っても過言ではない(阿部ちゃんも似合うと思うけど)。照の格好良さがハンパなくて、マスクをつけていても照!ってわかるし、当然のことながら他の3人もわかる。

顔が見えないからダンスの好みがあからさまに出てくるのですが、私は照とだて様のダンスに毎回釘付けです。ふっかさんと翔太のダンスは好みではないとかでは全然なくて、2人とも割と全体に合わせるようなダンスをすることが多いことを考えると、私はやっぱり主張がある踊りをする人に目がいってしまうと、ただそれだけです。

ただ、主張をしないダンスというのも実はものすごく重要で、そういった意味でも本当にシンプルに全員をいっぺんに見ることはなかなか困難なので見る順番だけの問題。すの6で嫌いなダンスをする人は1人もいません。

えてしてかたちをなさない芸術とはそういうものなのです。

 

昨年まではタッキーのマスクが全部取れてお顔が現れたときにぎゃああ!となるのにすの4に目がいってる間にタッキーの見目麗しきお顔がいつの間にかツルンと現れていて、何度慌てて拍手をしたことか。

 

 

 

「浮世艶姿桜」

イントロダクションで踊ったのって誰だったっけ?

椿くん、影山くん、丈くん、末澤くん、大橋くんとかだっけ?…違いますね。

ごめんなさい、見てたんだけど、すぐに備忘録を書かなかったので記憶をどうしても掘り起こせない。。。

 

この部分、次回鑑賞した後に蘇った記憶とを照らし合わせてまた追筆します。これに関してはまた後日ゆっくり書かせてください。

 

 

「楽屋」

新橋では林くんの相方は谷村くんだったけど御園座では丈くん。

本当はジーコ丈のペア、又はジーコ丈リチャ、の3人組を期待してたけれど流石にそういうわけにはいかないか。

でも丈くん立派!

関ジュの誰かが選ばれると確信はしていたのですが、正直いうと全員関ジュはないだろうなとも思っていたし、だとすると丈くんかなとも思ってた。希望はジーコと丈くんと林くん、だったけど、ジーコには次回また期待する!

 

いつものイントロダクション(ご挨拶)から始まったけど関西弁のイントネーションがなんか新しい。(去年るーた君もやったね、そう言えば)

 

丈「僕たちも松竹で色々やってますんで。モノマネとか漫才とかどうですか?」

林「滝沢歌舞伎はそういうもんじゃないんですよ。大人の人たちがもうちょっと落ち着いて観るものなんですよ。」

丈「なるほど、、、、、、もう一回言ってもらってもいいですか?」

 

と、丈くんのボケのテンポが大変よろしい笑。

心なしか林くんも丈くんに引っ張られているのか新橋演舞場の時より元気だし抑揚も大きい。

 

林「この健くんの覇王感がたまらないんですよ。」

丈「確かに格好いいんですけど、今の林くんの言い方、覇王感の感じというか覇王感感がなかったというか。」

林「覇王感感???」

丈くんが煽ると

林「覇王〜感!!」

丈「もっとーっ!」

林「覇王〜〜〜〜感っ!」

丈「もっともっとー!!」

林「覇王〜〜〜〜〜〜感っ!!!」

丈「…いいじゃん!」

 って感じで林くん、丈くんに弄ばれていました。

真面目に淡々と進める林くんより、こういう弄ばれる林くんが好きだなー。

 

 

「Thousamd Seas」

いやね、もう忙しいですよ!

佐久間くん見なきゃいけないし、佐久間くん見なきゃいけないし、佐久間くんも見なきゃいけないし、佐久間くんを見なきゃいけない。

でもそうは言っても照、翔太、阿部ちゃん、だて様、ふっかを見たいし、いや他のJr.も本当に見たいんですよ。

関ジュはジーコを見るのが精一杯で他はほぼ見ていません。あ、リチャと丈くんはちょこっとだけ見れたかな?

次回はもう少しちゃんと満遍なく見ますけど(見れる自信なし)、これもう本当にマルチアングルでお願いしますよ、エイベさん!!!

 

最後のポーズはなんと全員がお祈りポーズ。

すると、Jr.が捌けた後化粧台の上で健くんとタッキーが向かい合ってお祈りポーズしてるし笑。

 

 

 

「化粧」


滝「みんながお祈りしちゃって」

健「どうなってんだよ」

滝「健くん、とうとう来ちゃいましたよ」

健「名古屋来ちゃったね」

から始まり、

- これだけの期間(1ヶ月)名古屋にいるのは初めて

- コンサートの時は1日2日で街のことを知らずに帰る

- 1ヶ月もいたら名古屋のこと詳しくなっちゃう

- まだ全然わかってないから今は御園座の中でも迷子になってる

- 御園座は真っ赤だから女性はテンション上がるんじゃない?

- 新橋演舞場より客席が近い。2階も3階もみやすい ← 3階はないと客席からツッコミ

 

そしてKEN☆Tackeyの逆ラバ、猛烈な売込み。

健くんは躊躇なく売込みするけど、タッキー初めてなんじゃないの、こんなに自ら売込みするだなんて笑。

御園座上陸記念大盤振る舞いをみんなするんでしょ?とか三形態あるんだよ、安いなぁ、とか、みんなが勝ったら3900枚かぁ、とか。タッキーが「僕らデビューしたての新人なんで」って止めようとするも健くんの暴走は止まるわけもなく加速するばかり。拍子木がカンカン鳴ろうが、タッキーが「やめてください、先輩っ!」って言うもなんの引きとめにもならず。

しかし今回御園座登場Jr.が全員出演ということもあり更に「みんな買うんでしょ!?」って。嗚呼、東京無所くんたち、、、、あんなに頑張ってたのに今からでも本当入れてあげて、、、、(;_;)

 

そしてそんな健くんに背中を押されて(押されなくても買うつもりだったけど)幕間に予約に走った私でした。

 

 

 

 

滝沢歌舞伎

口上はジーコ、末澤くん、丈くん(正門くんかなぁ?)、リチャかな?

ジーコとリチャは間違いなくいたと思うのですが段々記憶が曖昧になってきてます。
初日の次は20日まで行かないので、数週間後に自分で確認しようと思いますのでとりあえず間違いはそのままにしておきます。

 

ジーコの口上が思いの外あまり上手じゃなく、リチャが上手だった。

ジーコの口上は声がお腹から出てる感じじゃなくくて語尾で空気が漏れる感じがしてしまって聞きづらい印象でしたが、私はジーコには毎回最大限の期待をしているので、きっと回を重ねて勿論注意も受けるだろうけど、自分で修正もしてくると期待しているので敢えて正直な感想を書いておきます。

 

歌舞伎は新橋と立ち位置が違っていて阿部ちゃんが下手、佐久間くんが上手に来ていました。

 

Jr.が持つネオボードの中での健くんとタッキーの舞が終わると

「ぃよーぉ!」という掛声で独吟が始まり笙と太鼓が鳴り重なって大向こうさんから「三宅!」「滝沢!」「待ってました!」という声。

ここが新橋と違って御園座の新演出。

歌舞伎ならではの演出に懐かしさを感じると共に、ネオ歌舞伎もいいけれど、伝統的な歌舞伎もまたオリンピックが終わった頃に再開して欲しいと切に願うばかりです。

 

そして、横一列になったところで最端の照とふっかさんが大役の口上。

 

深澤御園座新劇場開場、誠に目出度く お祝い申し上げ奉りまするー」

岩本「いずれも様に置かれましても 我々滝沢歌舞伎共々 御園座様をご贔屓お引き立て賜りますよう 隅から隅までずーいと、御願い上げ奉りまするー」

 

ふっかの声は線が細く弱いと感じることがあったけれど、この日の声は野太く頼もしく、聞きながら涙が出て来そうでした。

そして照くんの口上は相変わらずの素晴らしさで聞いた瞬間から鳥肌が立ちました。この歌舞伎の口上をこれだけのクオリティで出来る歌舞伎役者ではない人を私は知らない。多分こんなに素晴らしい口上をあげられる非歌舞伎人は照くんだけかもしれないと本気で思っています。それほどまでに素晴らしい2人の口上で、照くんとふっかがSnow Manを代表してこの大役を仰せつかったことがあまりに嬉しすぎて、誇らしすぎて、舞台の上で自信をもって口上を述べる2人が光り輝いていて、私は涙を堪えれば堪えるほど胸がつまってどうしようもなくなってしまったのでした。


その後は新橋と同じく虹色カラーの中で舞うネオ歌舞伎。

佐久間くんはしっかりとオレンジ色の紙を挟んで強火の健担だし、平安男子たち美しすぎる。

 

全員集合の舞台は本当に目が足りなくて結局思い返すと何も見れていないことに気づくので、次回は全体を見るというより見るポイントを日付ごとに分けて悔いなく満遍なく見たいものです。とは言えど、新橋と違って見る回数は少ないので1回1回を新橋の時以上により大切にしっかり観て行きたいものです。

 

 

 

 

 

 

さて、ようやく1幕の備忘録が終わりました。

2幕に続きますが本当に書き終わるのかそろそろ心配になって来ました笑。

とりあえずはこのまま行けるところまで頑張ってみます。

 

目黒くんのことが全く出てないけどちゃんと見てますから!

というのも付け加えておきます。

 

 

 

備忘録:滝沢歌舞伎 御園座公演初日(20180604)①

2018年6月4日 滝沢歌舞伎御園座公演初日。

 

お友達が初日に誘ってくれたおかげで、記念すべき御園座杮落とし公演、滝沢歌舞伎の初日鑑賞をすることができました。

本当に有難いことです。

 

お声掛け頂いた際、月初の繁忙期ということもあり、会社を休めるかどうかわからずお返事を少々待ってもらったのですが、”月初なのでなるべく休まないように”と常日頃から言っている自らがそれを覆すという荒技で、お声掛け頂いた数日後「行きます!!」と元気よくお返事させて頂きました。

 

いや、でもですよ、言い訳ですけどね、週末に休日出勤をがっつりこなし、仕事には一切穴を開けず、それどころか前倒しで進めるという優等生な態度で繁忙期の半休取得を誰からも文句言われない完璧な状態にして頑張ったのですよ(褒めて!)。

はい、私とても頑張った!

 

さて、この日は半休をとり13時過ぎに会社を出て、14時の新幹線で名古屋へ。

新大阪へ行く時と違って時間も短いから、万が一眠ってしまい、乗り過ごしてしまわないかドキドキしながら一路名古屋へと向かったのでした。

 

そして到着してすぐに野暮用を手早く済ませ、東山線に乗り、御園座へは開場の1時間前くらいに到着。

 

いつもながら初日は列ができるのが早く、毎回皆さんの気合いと意気込みを感じます。

今回は名古屋という場所、それに杮落しということもあってか、いつも以上に遠征組が多いようで、見知った東京在住組のお顔もちらほらありました。

 

御園座の前にはレインボーカラーののぼりがはためいており、それがいかにも「興行!!」的な雰囲気でいやが応にも高まります。

 

色とりどりののぼりには「滝沢歌舞伎

 

青ののぼりに「三宅健

 

そして、赤ののぼりには「滝沢秀明

 

御園座では通常公演の際にも公演ごとののぼりが出るのでしょうか?

のぼりを立てるってとても粋で素敵だと思いました。

こういった色とりどりののぼりが風物詩となるようなジャニーズの定例公演が、今後も御園座で続いていきますように。

 

そして

 

Snow Manのひとりひとりの名前がメンカラののぼりに書かれてはためく景色を

いつかきっと見られますように。

 

必ず見ます。

 

言霊、言霊。

 

 

 

 

この日は少し風が強かったので、バサバサと激しく音を立てるのぼりの下、今か今かと開場を待ちわびつつ現地で合流した阿部担の別のお友達と滝沢歌舞伎談義。

新装の御園座新橋演舞場とはまた異なった趣で、建物が濃朱赤で埋め尽くされており、壁も赤、劇場に続くエスカレーターも赤、と赤づくしで素敵な外観。赤いエスカレーターを上ると目の前にも赤、赤、赤。あまりにも赤で壮観です。

今回は初日ということ、初めて訪れる劇場、また到着した頃には列が既に長かったということもあり、御園座をゆっくり観察することができなかったので、3週間後に訪れるときは是非、隅々までじっくり観察し、新装の美しい御園座を堪能したいと思います。

 

御園座の開場は30分前となっていて(注·新橋演舞場は1時間前。座席に就けるのが30分前)、これでは開演前にお弁当食べるのは無理かしら、なんて言ってたらどうやら早めに開場してくださったようで、後に長蛇のお弁当の列に10~15分ほど並んでも買い終わったところで時計を見たら開演約40分前でした。

 

御園座前で合流した照担当のお友達を一緒に並んでお喋りしていた阿部担のお友達に紹介し、3人で担当分けすることにしました。阿部担と私がお弁当担になり、照担のお友達にはパンフレットと手拭の購入をお願いし、全て買い終わってから端のベンチで再合流。

お弁当は1800円で新橋演舞場より300円高いけれど、中には紙パックのお茶が入ってるし(親切)、お弁当を包んでいる風呂敷は御園座カラーで「御園座 新劇場開場記念」の銘入りだし、それを思えばなんか安いような気がしてる。お味も美味しゅうございました。

とにもかくにもなんか万事めでたい!

 

入場時の混雑具合はなかなかで、人混みに流されながらお弁当に猛進したせいで、お手紙ボックスを通り過ぎてしまい(入口近くにあることを聞いて幕間に入れに行った)、贈花のチェックは出来なかったし(誰から届いていたのかな?)、KEN☆Tackeyの予約も長蛇の列で(幕間に注文完了。既にネットで3形態を2セット頼んでいるのでこれで3セット…あと何セットオーダーしようかな)、なんなら御園座のお土産すらゆっくり見ることもできなかったので(帰りに八丁味噌味の歌舞伎揚買ったよ!)、やっぱり1時間前には劇場内に入りたいなぁ。

 

大急ぎでお弁当をパクついている間にも顔見知りの方々何人かとすれ違い、ご飯粒を飛ばしながら(嘘です)ご挨拶しつつ、10分前くらいに着席。ここでようやく同行のお友達と合流。

 

チケットを譲ってくれた健なべ担のお友達、そのお友達で以前ご一緒させて頂いた健さく担さん、初めてお目にかかる健担さん、そして私、の4連。

 

Snow Manに一生懸命になり過ぎるあまり、最近健くんに関する呟き少なめですが、今でもしっかり健担なので、V担さんと一緒になるとV寄りに戻るという自分勝手と持ち前の調子の良さで、健くんのお話に花を咲かせながら開演を待ちました。←でも相手が誰であっても佐久間くん、そしてSnow Manの売込みに余念がないのはいつも通り。

 

 

BGMで流れている聴き慣れた「With Love」の音楽がやがて大きくなり、

照明が落ち

拍手が鳴り

いよいよ開演!

 

 

 

オープニング(オルゴール)~ OVERTUNE

新橋演舞場で聴き慣れたタッキーのご挨拶も場所が変わると新鮮。

プロローグででタッキーの挨拶が流れ、白い布がさーっと左右に引かれ、

オレンジと黒の衣装に身を包んだタッキーが現れ、

その後小走りで客席通路に現れた白スーツの出演Jr.たち。

斜め上方をみるみんなの目がキラキラしているのがもうなんともいえないのですよ。

ヽ(;▽;)ノ

私の関ジュ担のお友達はここで感極まって泣いたそうです。

うん、私も毎年泣いてる。

 

 

キラキラの目で客席方向を夢と希望に満ち満ちた眼差しで見るJr.たちがさっと踵を返して全員舞台へ上がり、横1列に整列して、

 

滝「春の踊りは!」

全「よーいやさぁーーーーっ!!!!」

 

この時佐久間くんが腰骨に手をかけ後ろにターンして、腰を落として、すたたたたた!って走っていくところは何度見ても好きなのです。恐らく他のJr.も同じことをしているんだろうけれど、背中に「行くぜ!」的なテンションの高まりを感じるのです。

ジャケットのボタンに手をかけて早替えの準備しながら奥に向かって走っているところで幕が完全に降りるのですが、この時上がったテンションが更に上がっていくのです。

 

「春の踊り ~ いにしえ」

 

そいやっ!

 

そいやっ!

 

ひょーーーーーぉぅっ!

 

 

 

ああ、やっぱり大好きこの流れ!

 

幕がさっと引かれて現れたSnow Manが素敵。

ついこの間まで満遍なく全員を見ていたはずの私ですが、今年に入ってから佐久間君ばかりを見てしまいます。佐久間君を見ている時間が圧倒的に多い!佐久間くんだけじゃなく誰も彼もみんなが格好良くいので、どこを見たらいいのかしょっちゅうわからなくなって途方に暮れてしまうのです。

みんなを追うのにキョロキョロし、佐久間君を片目で追いながら、もう一方の片目で照君を追い、合間に翔太、ふっか、だてさん、阿部ちゃんを見て、ジーコ見て丈君見て、そしたらリチャが視界に入ってきて、他の関ジュも見て、もちろんタッキーも見ないといけないし!!!

 

はぁーしょっぱなから目が足りない!!!!!

 

全員きっちり見るには一体どうしたら!!???

 

どこに目をやっていいかわからない状態でアワアワとキョロキョロしている間にSnow Manが少しづつはけて行くので、その間にSnow Man以外を見始めるのですが、すぐに「いにしえ」が始まり、Snow Man6人が着替えて登場して全員で輪になってタッキーを囲むシーンが好きすぎるのでやっぱりまたSnow Manばかり(佐久間君中心)追ってしまうのです。

しかしそこは私の溺愛すぎないところで、元々箱推しから始まったので、佐久間君中心ではあるけれどそれだけでなく、なんとしてでも他も見ないと気が済まないの私はこの時ものすごくキョロってて目が泳いで挙動不審です。

そこに影山君、椿君はもとより、関ジュも加わったわけですから、なんとしてでも全体のバランスを見なくちゃ!という変な使命を持っている私は見終わった時の目の疲れがどピーク。まだオープニングなのに!

 

向井君は関西では誰もが一目置く中心の子なのに、気配を抑えてバックに徹していて、その真剣な眼差しに心の中で「頑張れ!」だし、丈君は顔のうるささが天下一品。でもどう表現したらいいかわからないけどすごく良くて、ジーコ丈リチャのラインは大阪松竹座で見たときからすごく気になってたのですがやっぱりいいなと改めて思いました。末澤くん、正門くんも良かった。大橋君は私のお友達が好きなので感想を述べるために時々見ていましたが、なるほど、こういう踊りをするのか、と。

 

 

 

そうこうしてるうちにハセジュン登場。

私実は彼の耳触りのいい声好きなんですよ。

ハセジュンは主張が薄いけど、それはそれでいいと思ってます。健君の存在感が大きいし、なんてったって健君はタッキーとの相性抜群。その中で息を潜めてきっちり役割をこなしているハセジュンの存在は時々忘れそうになるけど(ゴメン!)、出てきたときに1人でも舞台がもつところを鑑みると舞台使いは流石に上手。

 

 

「SPARK」

健君はやっぱり見せることに対してのセンスがすごい。

私はV6のファンになったのが遅くて「Ready?」の頃から本格的にコンサートに通い出しました。初めて見たときはただの「好き」だったのに、見れば見るほど、知れば知るほど、アイドルを魅せるという観点でのその引き出しの多さにため息。今までにも何度となく健くんさすが!と思ったけれど、今回のSPARKは本当別格でさすが!

 

健君の場合は天才肌では決してないから、間違いなく努力と研鑽の人。健くんのアイドルをプロデュースするセンスはその上に建てられたもの。

 

青いベルベット(健くん曰く”別珍”)にキラキラの刺繍の健くん格好いいと可愛いが合わさってTHE健くん。これね、本当に健くんと佐久間くん、健くんと照くん、佐久間くんと照くん、佐久間くんとだて様、てな感じで2人ずつ視界に入れて見るようにしているのですが、健くんと佐久間くんの組合わせが最&高すぎて、時々オペラグラスを覗きながら身悶えしたくなるのです。

 

格好良く踊る健くんの後ろで妖精のようにふわりと舞う佐久間くん。この2人、踊りの相性がものすごくいいと思います。

 

あと、これは本当に林担には平謝りですが、正直あまり見れていません。見てます、見てますけど…でもやっぱり他の人ほど見れてなくて御免なさいです。

昨年、一昨年のMaybeなら健くんとはやさくだったのできちんと見ることが出来ていたのですが今年は見るものがあまりにも多すぎる。感想を言うにはあまりにも薄っぺらすぎるので割愛した次第です。

 

それにしても白シャツのJr.4人の格好良さと言ったら。

 

私は佐久間君激推しいわさく派閥の人間なので、健君以外ではどうしてもこの2人を見ようとしてしまうんだけど、その隣で弾けるように踊るだてさんもこれまた格好良くて、だけどあろうことか私には目が2つしかなくて、毎回全員を見ることが出来ず途方に暮れてしまうのです。

 

動くたびにふわり波打つ白シャツと佐久間君の黒髪のコントラスト。

 

佐久間君はSPARKを踊っているとき彼が作り上げている別世界に行ってしまっていて、恍惚とした表情で瞼を落として、顎を上げて若干の薄目をしながら彼のいる空間全てを自分だけのものにして、身体を動かし指先で空気を操り、時々白シャツの裾や胸元を弄んで自由に踊るその姿はまるで二次元の人のようで、佐久間君の周りだけぼんやりとしたフレームができてしまうような、みんなで踊りながらも佐久間君だけはカプセルに入って周りとセグリゲートされているように見えてしまうのです。

なんなら、佐久間君だけ空中で踊ってるんじゃないだろうか!?くらいの軽やかさで、右手を突き出して上を見てくるくるっとターンするその美しさと言ったら!

 

照君は笑顔でものすごく楽しそうに踊っていて、長い手足が気持ちよさそうに自由自在に宙を操っていて、照君も回を重ねるごとにどんどん踊りが柔らかくなってきていて。照君が本気でがっつり踊ったら全てを持って行ってしまうかもしれないのが本人も分かっているのかな?少し脱力させて全体のバランスを見て本当にきっちり溶け込んでいるなぁというのが印象です。

 

だて様は男らしい力強い踊りで、だけどこんな笑顔で踊るんだーって初めて見たときは思ったし、林翔太君はきっちり踊ってるし、本当に映像化されるときはマルチアングルにして欲しいと心から願うばかりです。

 

くるくると変わるフォーメーションの頂点にはいつも健君。

V6を好きでJr.に興味がなかった頃はV6にはJr.は不要、と思ってたけど本当に勝手なものです。今は、一度でいいからV6のバックにSnow Manががっつりついて欲しいし、健君ソロにSnow Manががっつりついて踊って欲しいとさえ思ってます。それくらい健君の踊りとSnow Manの踊りの相性がいいのですよ!

 

あと、言うのは勝手なので書いときますけど、V6が歌うバラード、例えば「WALK」とか「君が思い出す僕は 君を愛しているだろうか」で佐久間君またはいわさくでコンテンポラリーを後ろでそっと踊って欲しい。紅白歌合戦平井堅の「ノンフィクション」で踊った大前光一さんみたいな感じで。

いつかきっとそんな機会も欲しいなぁ。

 

SPARK選抜苦しい。最高すぎる!

 

多分マルチアングルなんてことになったら一生再生していられる。Avexさんにはすでに要望を出しているけれど、叶うか叶わないかがわかるのはあともう少し先なのかな。それまでは継続的に要望していくつもりです。

 

 

 

 

ようやくここまで書いたけどまだオープニングだよ。

 

なんか長くなりそうなのでこれを①として一旦締めます。

書き終わるかどうかだんだん不安になってきたけれどあくまでも備忘録。

今まで滝沢歌舞伎が素晴らしすぎるのに感想を残しきれておけなかったので、今回は遅くなっても自分のための備忘録を残していこうと思います。

 

あと、向井康二くんのことに関しては色々あってじっくり書きたいので

それはこの中でかけたら書くし、書けなかったら別途書きます。

だけどその前に私のイチオシ佐久間大介くんのことをトコトン書かないと次には進めない!

 

はぁー、本当に書き終わるのかなぁ笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画ラストホールド レビュー投稿サイトまとめ

映画「ラストホールド 」観て来ました!

 

ライブビューイングもワチャワチャして面白かったけどSnowManの本編での好演が光る、映画の1作品としてもとても良い映画だったと思います。

良いと思ったところも、そうでないところも今後に続くことを期待して是非映画のレビューを投稿しましょう!!!

 

個人的には「Snow Manが好き」というだけで既に = 良い映画、になってしまいそうなのですが、ただレビューが良いだけでは期待を過大に膨らませるだけで逆にがっかりされる度合いもハンパないわけで、それならば可能な限り客観的になり、正確且つ論理的にレビューを書いていこうかなと、そう思うわけです。

 

あ、これ佐久間くんがいうところのロジカルです笑。

 

というわけで、このブログを使って(誰が読んでくださってるのか不明ですが←弱小ひっそり休眠ブログなので)まとめを置いておきます。

 

MOVIX・新宿ピカデリ(アンケートと劇場鑑賞券応募)

http://service.shochiku.co.jp/form/pub/movie2/2018smt

 

Yahoo!映画 (映画のレビューを是非投稿してください。)

 

movies.yahoo.co.jp

 

映画.com (無料会員登録をしてレビューを書くことができます)

http://eiga.com/movie/87301/review/new

eiga.com

 

映画の時間(レビュー投稿)

movie.jorudan.co.jp

 

シネマぴあ 

cinema.pia.co.jp

 

KINENOTE(無料会員登録必要)

www.kinenote.com


www.kinenote.com

 

Filmarks 

filmarks.com

 

 coco映画レビュー (5文字以上116文字以内。ツイッターで呟いてる方は是非こちらに来て一度呟いてくださいぃぃぃぃぃぃ!!!)

coco.to

 

Enjoy Cinema (コメント欄またはメールフォームから感想を送れます。)

【口コミ感想】映画『ラスト・ホールド!』の評価評判 - ENJOY CINEMA|映画ネタバレ口コミ評価あらすじ結末

 

 

Movie Walker

movie.walkerplus.com

 

WATCHA 

(これは使ったことないのですが、映画の推奨ができるようです。お持ちの方は是非)

watchacorp.jp

 

 

 

 

 

まだまだ沢山のレビュー投稿サイトがありますので、適宜更新していきます。

みんなの感想が迷っている人への鑑賞に足を運ぶ後押しになればと思います。

 

だって本当に面白かったんだもん!!!

塚ちゃんとSnow Manがこんなに番宣頑張ってるんだもん、結果に繋げたいなぁ、そんなことを思っています。

 

私個人の感想はまた別途機会がありましたら。

まずは公式の各サイトにレビューを入れることを先にやってこようっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、実は私ボルダリングとクライミングの経験者なんです。

連れがクライミングに夢中で私もビレイに駆り出されていたのでそこそこのレベルは登れます。

2人でアメリカのピナクルに登りに行った時、彼のナッツの噛ませが悪かったのか、岩が予想以上に脆かったのか、ナッツが外れてフォール。ビレイしていた私も反動で持ち上がってしまい岩に打ち付けられたのですが、とにかく必死に踏ん張りました。地面まであと50センチというところでロープが互いの体重の均衡でピーンと張り地面に打ち付けられずに済んだのですが、彼は骨折してしまい、山から近場の病院まで車を走らせアメリカの救急に駆け込みました。

地面に打ち付けられていたら高さももちろんですが岩場だったので間違いなく死んでいたと思います。

青い空をバックに上からふわりと降って来た彼の身体の景色はスローモーションのように今でもはっきり覚えています。思い返すと怖くてクライミングはそれをきっかけにやめてしまいました。

その時の連れが岩本照くんそっくりなんですけど、初めてSnow Manを観た時から似てる!!!ってびっくり。あとで知るようになってもっと驚いたのが身長体重体脂肪率が一緒笑。

その後私はさく担になりましたがこれはトラウマ笑!!???

 

そんな私がパワーとは別に綺麗に登るな、と思ったのは阿部ちゃんと翔太。ふっかもある一瞬の登りが綺麗なんですよね。

彼も当時大会に出ていたので、今回の映画は本当にいろんな意味でも懐かしさを感じます。

 

話が逸れました。

レビュー書いてこようっと。

 

佐久間大介くん売込みブログを書く前に。

以前はよくブログを書いていたのに(はてなブログではありません)、ツイッターを始めてからブログを書かなくなってしまいました。

 

文章がそうそう得意でなく考え過ぎてしまう私には、ブログを書くという作業はそこそこ時間がかかるもので、いつの間にか遠ざかってしまっていました。

 

だけど、Snow Manの横アリ単独ライブのことをはてなブログに投稿する方々がとても多くて、その方がのブログを読むとファンになったきっかけ、自分では気づかなかった部分やたくさんのいいところを改めて発見することが多く、改めてブログっていいなー、なんて思う今日この頃です。

 

私は元々がクラオタ(クラシックオタク)で、クラオタの典型的なところではありますが、鑑賞した舞台や視聴した映像や音源についての感想を薀蓄を交えながら書いて、読者の方と喧々諤々の論議をしていく、というのが常だったので、多分書く前から構えてしまってたのかな、と今更ながら思っています。

 

横アリ単独ライブのブログを読み進みながら、その方の過去ブログも読み、その方が購読しているブログを更に読んで、、、としていたら、もうみんな大好き!という感情をしっかり書いていて、なんか私難しく考え過ぎてたんだなー、なんて思っています。

 

私はSnow Manが大好き。

全員まるっと大好きなのですが、佐久間大介くんのことはクラオタ目線やバレエオタ目線から見てもとても素晴らしい感情表現なので、近いうちに佐久間くん大好き&売込みステマブログを是非書いてみたいなと思った次第です。

 

なんていうか、今この文章を書いているのは、先延ばしにせず近いうちに書くよ!という自分への鼓舞。

 

頑張ろうっと笑。

20180325 Snow Dreamを見た 

〜 Snow Man 横アリ単独ライブ備忘録 〜

 

2018年3月25日。

 

私はこの日最高に幸せで温かくて涙が止まらない

そんなライブを経験しました。

 

今から書くことは色々と語弊があるかもしれません。

うまく伝えられないかもしれません。

長くなるかもしれません。

長い割に中身がないかもしれません。

だけど全てが私の感じたことなので正直に書いていこうと思います。

 

----------------------------------------------------------------

 

Snow Manの横アリ単独ライブが発表された時、私の周りでは本当にこんなにたくさん人が入るのだろうかとか、申込みしすぎて重複したらどうしよう?そんな意見が大半でした。

でも私はたとえ重複しても出来るだけ沢山当選したいと思っていて、なぜならSnow Manはグループ全体がメインとして地上波に出る機会がなかなかないから、こういう貴重な機会にこそ出来るだけたくさんのお友達を連れて行って、絶対に絶対にSnow Manの魅力を伝えたい!って思っていたのです。

 

ところがどっこい。案ずる必要はなくまさかの全落。脳天から稲妻が落ちるとはまさにこのことで「どうしたらいいの!?」とこの時は本当に落ち込みました。

 

お友達に「この日は空けといてね」と言ってたのに見事に全落。

 

お誘いするどころか自分がもはや行けるかどうかわからない!

 

だけどお友達優しい。有難い。本当足を向けて寝られないです。すぐにお声掛け頂くことができ、先ずは行けることと相成ったのでした。1時間のうちに地獄から天国へ這い上がれた。良かった。

 

そもそも一杯にできるのか?なんてどうして考えちゃったんだろう?蓋を開けて見たらどのグループも単独合同全てが落選祭りで、私が思っている以上のJr.人気に今更ながら驚愕したのでした。

 

それからの日々はその日のことを思うと毎日楽しさしかなくて、今まで先輩のバックをしっかり努めてきたSnow Manがここのところステージをこなすたびにどんどんブラッシュアップされているのを感じていたので、その歩の力強さと、経験や場数を沢山踏んできたSnow Manが「今」このタイミングで作り上げる舞台に一切の不安を抱くわけがなく、ただただどんなステージを、どんなパフォーマンスを見せてくれるんだろうと楽しみいっぱいでその日を迎えたのでした。

 

単独は2連でお譲り頂けたので、他のすの友全員が行けることになったのを確認して、当日はずっと誘いたかったけどチケットがなくお誘い出来ずにいた、SASUKEがきっかけで照くんのことを好きになったお友達のお姉様をお誘いしました。

そもそも彼女の弟さんと私がお友達で、彼女とは、彼女が弟さんと連弾するラフマニノフを披露したピアノの発表会で初めてお目にかかり、その約1年後にピアノの先生主催のお食事会で再会し、その後個人的に食事に行った時にSnow Manが好きなことを告白し、ちょっと興味を示してくださったことから、そこからの私の激しい(?)ステマ活動が始まり、それが功を奏し、彼女が生まれて初めて好きになったジャニーズがSnow Manとなったのでした。やったーヽ(*^ω^*)ノ

 

 

前置きが長くなりなした。

ここからが本編です。

 

あくまでも備忘録です。

ちなみに歴が浅い私はジャニーズの曲にそんなに詳しくないので、セトリはネットから拝借しました。

 

普段は腰が重くて他力本願受け身の私なのですが、今回は事情があって単独の当日に沢山の方々に会う予定があり、直前までもう目が三角になってお会いした方にきちんと挨拶できたかどうかもわからないくらいバタバタでした。

会いたかった方に会えたり、会いたかった方に会えなかったり。こんなこんなでバタバタバタバタバタ…。

その後ようやく席についたもののなんか落ち着かなくて黙っていることが出来ず、お友達に改めて偉そうにSnowManを語ったりしてた笑。

 

ふと冷静になって会場を見渡すと、横アリの中に人がぎっしり入っていて、ここにいる人たち全員がSnow Manのことを好きな人たちばかりなんだ、今ここにいる人たちはSnow Manを見にここに来ているんだ、と思うと鼻の奥がツーンとしてきてしまいました。

 

 

まだ始まる前なのに!

まだこれからなのに!

今から泣いてどうするんだ、私!

 

 

そのうち向こうの方から「すのーまん!すのーまん!」という声がかかり始め、私たちも立ち上がって大きな声で「すのーまん!すのーまん!」って大声を出しました。

 

Snow Manのファンになったのが2016年だから、残念ながら時を遡ることは不可能なので今までの彼らの「初めて」の中には入れないけれど、これからのSnow Manの「初めて」の中には出来るだけいたい。そしてその中で精一杯頑張っている自分がそこにいてほしい、そう思ってひたすら大きな声で「すのーまん!すのーまん!」って叫び続けました。

 

私は2016年まではデビュー組しか知らなかったから、いつも余裕を持ちながら受け身で応援するのが通常運転でした。てかそんな応援の仕方しか知りませんでした。与えられて楽しむものだとしか思っていなかったのです。その時が楽しければそれでいいと思っていました。確かにそれは間違ってないと思います。けれど、Snow Manを知ってからその状況は、特にデビュー前の子達にとっては決して当たり前ではないと知ってしまい、その考えが変化したのです。

 

Jr.は保証されていないから今いるこの現場だっていつなくなるかわからないし

グループだって、いくらSnow Manだからといって安心できるものじゃない。

舞台のひとつひとつが当たり前に出られているわけじゃない

だから今日はもう今日でしかない

今日あるものが明日あるとは限らない

だから絶対に現場で躊躇や後悔はしないって決心して

声も出すし、とにかくSnow Manのためなら私だってなんだってしたいという思いが今の私のひとつひとつに繋がってるし、その日の大声にも繋がったのでした。

 

声を出しながらまた熱いものが、、、、なんなんだ私。

 

そしてオープニング。

会場の灯りが消えて、ジャンジャンジャン!ジャンジャンジャン!という音楽が鳴って、「Snow Man」のロゴが浮かび上がって。正直そこから先の記憶は断片的で、今でも急に1シーンだけが急に記憶に蘇ってきたりします。

 

それまでの時間にもたくさんのことを考えていたはずなのに、オープニングで浮かび上がったシルエットを見たら一気に記憶が飛んで行ってしまった。

 

ZIG ZAG LOVE

オープニングは何で来るんだろう、と思ってたらこの曲。初めてのオリ曲だったからオープニングはこれって決めてたのかな?なんかイントロ聴いただけで嬉しすぎて頭のネジが飛んで行ってしまった、、、同行のお友達とギリギリまでジグザグポーズを練習していて、時々隣を見たら必死でジグザグしてて嬉しかった。

 

自己紹介ラップ

私は「光り輝くSnow Man」という言葉が大好きで、私のモットーに掲げたいくらい好きな言葉。

Never give up. Miracle happens everyday.

これは私の人生における指針の言葉なんですが、「光り輝くSnow Man」はこの言葉の先に繋がる言葉だと思っているのです。

 

PSYCHO

これは2016年のキスマイのコンサートで見たんだったなぁ。それまでSnow Manを認識していなかったから、認識して初めて先輩のバックについている姿を見たのが東京ドームでのキスマイコンサート。そんな私にとってはSnow Manがメインよりメインでしかなくて、豆粒のようなすのたちをどこまでもどこまでも双眼鏡で追い続けたんだった。

ほんと、こんなの初めて。だから人様の曲なのに勝手に思い入れが深くて、翌年生まれて初めて入ったクリエでSnow Manがこの曲をちゃんと歌いながら踊ってる姿に震えがきたんだった。

と同時にその頃から既にクリエはすのには小さすぎるって思ってたんだったなぁ。そう思いながらトボトボ帰ったのを覚えてる。

 

ここまで怒涛の3連発だったけど、この後も、Gravity〜Vanishing Overと続いて盛り上がりの沸点に持ってきたのがV6のSPOT LIGHT。

 

V6から流れてすのにたどり着いた私にはV6とすのが重なり合うどの瞬間も嬉しいんだけど、この「SPOT LIGHT」はライブ感MAXな曲で歌詞も今のすのが歌うのにぴったり。さすが阿部ちゃんセレクション!

阿部ちゃんが何かの雑誌でこの曲やりたいって言った時からV6のDVDを再び見始めて、過去の少クラ映像見て、そしたらもうテレビの前で自然にHey!とか出ちゃうし、ライブ前から本当に1人で盛り上がってました。

バクステから見てたらVコンと同じくらい振りが揃ってて、すの担がみんな一生懸命勉強してきたんだろうなと思ったらもう本当に胸が熱くなりました。

 

そういえば単独前からツイッターではこの曲を知らない人に向けて動画を流したり、すのコンサート始めての人のために振りやC&Rの場所を丁寧に解説した記事が回ってきて、声を出さないと今まで言われてた自分たちを変えよう、すのを盛り上げたい、という動きは本当にすごかったなぁ…あ、また書きながら涙が(笑)。

 

 

すの担できる子勢揃い。自担に倣って対応力抜群。

 

 

そして趣向を変えてシンメシリーズ!

私つくづく思うんですけど、すののシンメってどの組み合わせもすごくて、タイプが全然違う人が組んでもダンスの種類が違っても一つとして見るとものすごく作品化されていて、それはもう絶対的に彼ら個々にそれができる力があるからだと思っていたのですが、ここから先のどれを見てもそれを更に上回る素晴らしいシンメ作品のオンパレードですごかった!

 

LOVE YOU ONLY (あべだて)〜Love so sweet (さくなべ)〜オレンジ (いわふか)〜カナシミブルー (ゆり組あべさく)

 

さくなべのLove Soなんて可愛いしかないし、いわふかのオレンジは本当に泣いた。

 

そしてWHITE WORLD。

僕たちの先輩中丸雄一君の曲で大切にしている曲、って紹介があり、すのがこうして曲に対しての気持ちを一言言ってくれるたびにもう胸の奥がキュートなって目が霞んでくる、、、おばさんだからかな笑?涙もろすぎる、私。

 

滝沢歌舞伎で歌われてきた「いつか」も本当に格好良かった。この頃私はまだファンじゃなかったから(知らなかったから)、DVDでしか見たことのないこの曲を生で見られて本当に嬉しかったです。

 

アンダルシアに憧れて (岩本ソロ)

青春アミーゴ (さくなべ → いわふかなべあべさく)

〜Follow Me〜 

ヲタクだったってIt's Alright!

 

なんかもう瞬きしたくない!と思いました。

アンダルシアの照君はあべだて従えて超絶格好いいし、SASUKEの関係者の方々も来られていたようだけど、このスーパーウルトラ格好いい照君を見ていただけて嬉しい!と思ってしまいました。

 

アミーゴは可愛いと格好いいが同居してるし、やっぱりだてさくの憑依したエロさにはいつも心の中で大きなブラボー叫んでる。ここまでやりきれる、振り切れる強さが大好き。絶対に躊躇しないもん、この2人。いつも心が客席を向いている。見せて魅せることに徹してる。だてさくブラボーーーーーーー!!!

 

Boogie Woogie Baby

Messenger

YouTube動画撮影コーナー (ZZL〜だて様誕生日ドッキリ)

 

あの大きな横アリの会場でだて様の誕生日をお祝いでいたこと、あの場にいられたことも含めて全てが幸せでした。

開演前に同行のお友達の座席に赤いシールが貼っており、なんだろう?と思ったら左右のスクリーンにだて様にサプライズをしかけよう!って。ペンライトの色はなんでもいいって書いてあったのに、蓋を開けて見たら真っ赤なペンライトで「オメデトウ」。私はバクステで遠かったのでその時にはわからなかったけど、あとでJr.動画にアップされた映像を見たらこころなしかだて様の目も少し潤ってたように思いました。いやー、本当に素敵なバースデーでした。

 

Snow Drop花言葉って知っていますか?

「希望」です。

僕たちはこれからも夢に向かって

そして夢を届けられるような6人になります。

そして今日僕は誕生日を迎えましたけど

ここ横浜アリーナでSnow Man6人として単独でできたってことを誇りに思い

みんなに夢や希望そして笑顔を届けていきたいと思います。

 

だて様の誕生日のメッセージには「6人」って言葉がたくさん出てきてそれだけでもう泣いたヽ(;▽;)ノ

自分のことより6人。6人なんですよ、6人。

その後にアップされたブログで「家族写真」として紹介された写真を見たらすの6人の写真が。もう2週間以上経つのに今だに泣かされっぱなしです。

 

交差点 (渡辺ソロ)〜Flamingo

 

阿部ちゃんソロで「TABOO」も思い入れが沢山詰まってるようで。大学院を今年無事卒業した阿部ちゃんがこのタイミングで尊敬する先輩櫻井翔くんのソロ曲を持ってきましたが、今まで笑顔にっこにこで歌い踊ってた阿部ちゃんがバックに超絶格好いいいわふかシンメを従えてきたのに参った!もう本当に参った!

まずSnow Manの顔であるいわふかが自分たちの気配を一切消し去って阿部ちゃんのバックに徹しているところにゾクゾクし、阿部ちゃんが今までのイメージを払拭してオラオラ出してオトコ感見せてきたことに膝がガクガク!なんだかもう決意のTABOOになんかいてもたってもいられず、帰ってすぐにこの先も努力を絶対に怠らず勤勉この上ない阿部ちゃんをどうかご飯に連れて行ってあげてください!って櫻井翔くんに手紙を出してしまった。NEWS ZERO御中で翔くんに手紙出すなんて生まれて初めてです。

なんとかお願いします、翔くんんんんっ!!!!!

 

AAOチラリズムSexy Zone〜勇気100%〜恋のABO

 

あの頃一緒に踊っていた仲間の何人かは先を行っちゃってるけど、僕たちは僕たちらしく歩いて行くよ的な気持ちを感じました。

 

ふっかさんソロのALIVEは本当に格好良かった。すの全員を従えて踊るのがまさにふっかさんらしくて。おちゃらけを封印したふっかさんの格好よさはファンが知ってる!「無」のふっかさんはね、本当に素敵なんですよー。

 

VI Guys Snow Manではみんなが大きく声出して皆んな手をクラップしてたー。事前に動画や記事を一生懸命拡散していただいた皆さんのおかげも本当にあると思うんです。私のお友達はSnow Man初めてだったのでこれらがなければついていけなかったと言ってましたから。誰に何をどう言っていいのかわからないけれど、当日Snow Manのために盛り上げたいと一生懸命ステマ活動してくださった全ての方々に改めて感謝です。

 

EXPLODE〜Finally Over

からの

 

「Snow Dream」

 

最後にこんなの持ってくるなんてずるくないですか?

 

曲が始まった途端、白のペンライトが会場中に広がり、真っ暗な会場の中で白い雪の海の中に浮かぶ6人が本当に美しくて、この6人が浮かんでいる雪の海の中の1人であることが嬉しかった。。。

 

見せつけたいんだ 熱い想い 岩も溶かすほど

ダテじゃないんだ 決意の深さは底なしなんだよ

る世間は無情なほどに あべこべの花

咲くまで何度眠ればいいのかわからない

 

メンバー全員の名前が冒頭の歌詞に散りばめられていて

この歌詞誰が考えたのかな。天才…(;_;)

 

君と描きたい景色がまだ未完成な間は

もう少しそばにいて あと少し 

涙で滲む約束が果たせない僕だから

もう少しそばにいて

 

この瞬間、会場中のファンがもう少しどころか一生一緒にいますよ、って改めて思ったのではないでしょうか?

 

1番では「もう何度も告げたセリフだね」

2番では「もうほんとは聞き飽きてるよね」

 

こんなに凄い子達なのにまだなかなか自信を持てないのが

じれったくて、歯痒くて、愛おしくて

なんとかしてほしい、なんとかしたい、してあげたい、と思うグループは

今までなかったからSnow Manが初めて。

 

そもそもデビュー組しか好きになったことなかったから

もう皆さんちゃんとなんとか出来てて

だから

なんとかしたい

なんとかしてあげたい

そう思わざるをえなくて

それほど凄い子達で

こんな子達が世に出ないなんて何かが間違ってると思っていて

なんかこっちも必死になってしまう。

 

この先もそう思わせてくれるのはもうSnow Manしかないんだろうな。

 

 

 

だけど最後に

 

その願いはいつか叶えます

絶対諦めないよ 掴むそのDream

 

と強く宣言してくれたのが本当に嬉しくて

自信ないところと自信があるところとどちらも本心で

日々いろんなことが周りでスピーディーに移り変わっていく中

6人で中心にギュッと固まって

流されない、バラバラにはならない、6人で夢を掴む

そんな決心が見えてきて、涙が涙が涙が溢れて溢れてどうしようもなかったんだけれど、今ここではまだ泣いてる場合じゃなくて、涙を拭っている間に何かを見落とすのがいやで、涙はもう流れるがままにしてただただ白いペンライトの海の中に浮かぶ6人を見つめていたのでした。

 

夢を諦めない、掴むんだと言ってるのならばもう私だって同じ船に乗らせていただきましょう。どこまでもついていくと私も決心を強めましたからね!覚悟しといてくださいよすのちゃんたち。もう少しだなんて遠慮しないで。すのがすのである限り、私がこんなに時間とお金と精神を削って応援するのはSnow Man以外にありえません。その削った山の上でいつか6人のお祝いをできますように。あ、これ佐久間君の受け売りだ笑。

 

 

 

 

 

アンコールは

中越しのチャンス、ラブ・スパイラル、Lucky Man、Acrobatic。

 ダブルアンコに ZIG ZAG LOVE。

この辺はもう泣くのを我慢しすぎた後、最後思い切り弾けて血圧MAXだったと思う。

こめかみが痛かった笑。

最後の力を全部振り絞った笑。

あー楽しかった。

たくさん泣いた。

 

 

横アリ単独は本当に素晴らしい思い出深い1日になりました。

でもこれは良い思い出にしたい。

後になって伝説のライブと言われる価値のあるコンサートであってほしい。

 

夢が叶ったその時にもう一度、この日を思い出して

泣いて泣いて泣きまくりたい。

 

 

だからやっぱり応援する手は絶対に緩めない。

 

そんな決心をまた強くした2018年3月25日でした。

 

 

 

 

終演後、Snow Manを初めて見たお友達が席に座った途端泣き出してしまいました。

「こんなに感動したコンサートは生まれて初めて。もう涙が止まらない。」と。

彼女はクラシック畑で育った方です。ジャニーズのコンサートは年末の嵐コンにお誘いしたのが初めてで二度目がSnow Man。そんな人までをも引き込んでしまうんだもの。

大丈夫、君たちは間違いなく大丈夫だから。

もっともっと自信をもって力強く前に進んで下さい。

私たちができることはそれを後推ししていくこと、声をあげること、それからそれから何があるかな?思いつく限りのことを頑張っていきます。

 

 

 

光り輝くSnow Man

その言葉通り

光が射す世界を目指して行こうね!!

 

 

---------------------------------------------

思い出が新鮮なうちに書こうと思いながら遅くなってしまいました。

慌てるあまり端折ってしまった部分もあるので、少しずつ加筆修正するかもしれませんがどうぞ温かい目で受け止めていただけますと幸甚です。

 

そう言えば。

私は佐久間君担です。

佐久間君のことほとんど書いてない笑。

佐久間君のことはいずれみっちり書きたいなーっていつも思ってるんですが、思いが強くてなかなか書けないのが現状です。

 

いつかきっちり書きたいなと思う今日この頃。

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はなむけ 〜 森田剛くんと、剛くんを愛する私の友人へ。それから色々。

森田剛君、宮沢りえさん、ご結婚おめでとうございます。

 

1泊4日の弾丸でお友達のお見舞いにアリゾナに行っている間、世界は変わらず、いや激しく動いておりました。

 

政治経済社会のありとあらゆる出来事。

日銀次期総裁に黒田東彦氏を再任する?

森友問題?

レスリンパワハラ疑惑?

 

いやそんなことより森田剛君と宮沢りえさんの結婚ですよ。

 

 

なんだかよくわからないけど

何を根拠にそんなこと言うんだと問われても

あまりにも感覚的すぎて説明が容易では無いから困っちゃうんだけど

いつかきっとこの2人はゴールインすると思ってました。

 

たとえゴールインしなかったとしてもこの2人はお似合いだと、2人の空気感を観て感じた瞬間から思っていました。

そう、「ビニールの城」を観たその時から。

 

 

あの舞台を観ることができたのは本当に幸運でした。

全落から剛胆のお友達からのお誘いで行けたたった一度のあの舞台。

お2人の空気感は得も言われぬもので

舞台鑑賞が終わった瞬間に、誘ってくれたその友人に

「あの2人の雰囲気すごくない?良くない?すごく合ってる!」

と捲し立てたのでした。

 

ほどなくして2人の交際報道が出てなんだか私はとても嬉しかったのですが

一方で友人は賛成の気持ちもありつつ、そのうち多少の複雑な思いも芽生えた瞬間もあったらしく

あぁ、これってもしかしたら担当ではない私が短絡的に言及してはいけない分野なんだろうな、

なんてふんわり思っていたところのニュースです。

 

短い時間での弾丸長旅も終わりに向かい

重責だった今回の目的である友達のお見舞いも無事終えて

だだ疲れた身体で空港に向かい

ネットを眺めていたらそんなニュースがあり

朦朧としていた頭が一気に目覚めてしまったのでした。

 

結婚報告のニュースを読んだ後にみた井ノ原くんと健くんのメッセージ。

V6メンバーが森田剛の結婚を祝福…三宅健「うれしくもあり、さみしくもあります」 : スポーツ報知

 

井ノ原くんの言葉にV6ファンへの気遣いをも感じて有難いなと思いました。

 

「出会った頃、まだ中学生だった剛がついに結婚。感慨深いです。これからも森田剛らしく、人生を大切に! そしてV6としてファンの皆さんと共に走り続けていきましょう! ご結婚おめでとうございます」

 

 

そして健くんのメッセージを読んだ時、私は飛行機の中で泣いてしまいました。

 

「親愛なる剛へ 僕たちが出会った頃、お互いまだ10代でしたね。長年ずっと連れ添った君がついに決断の日を迎えたんですね。なんだか、うれしくもあり、さみしくもあります。僕はこれまで通り君の幸せを常に願っています。素晴らしい伴侶と人生の良き旅を! そして、彩り豊かな日々が剛の才能をより輝かせることを祈っています。そして、これからもたくさんのファンの人たちに支えられていることを日々大切に共に頑張っていきましょう!」

 

剛健尊い!と日々叫ぶ人たちの気持ちを実感したと共に

ファンあってのV6なんだよ、って

いつもいつの時でもお互いが突っ走らないよう

戒め合う素敵な関係を感じて

森田くんを祝いつつ、しっかりファンにも寄り添う

いつものスーパーアイドル三宅プロの優しさと

正直に「寂しくもある」と言ってしまうその言葉に

なんかもう涙腺は崩壊してしまったのでした。

 

読みながら流れるBGMはもちろん「親愛なる君へ」。

 

今回私が弾丸で渡米したのは

急性白血病で戦っている大切な大切な友人の体調が悪化し

 

She is very sick and very scared.  

Now she will need all the love and support you can spare if you have time.

 

という連絡を受けたことによるもので

そんな旅を終えて心身共に満足しつつも疲弊した心身に

健くんの言葉が沁み込んでいきました。

 

人生の儚さと、生きようとする執念とのせめぎ合いを目の当たりにしてきたばかりの私には、誰かの人生に寄り添うこと、誰かが人生に寄り添って味方でいてくれることって素敵だな、と働かない頭でその出来事を反芻していたのでした。

 

森田くん、りえさんが寄り添い合える運命のお相手なんでしょう。

本当におめでとう。

 

 

もうひとつ嬉しかったのは

そんな結婚記事の中に森田さんの紹介記事が紛れ込んでいて

普段V6ファン以外にはとてもわかりにくい森田さんのことが

これをきっかけに紹介されているのは嬉しい以外の何物でもなく

overall良かったな、というのが正直な気持ちです。

 

森田剛という男 蜷川幸雄氏の「魂」がキューピッド 宮沢りえと結婚 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

 

 

結婚報告のやり方については賛否両論あって

SNSにあげるなんてひどすぎるという意見は

今の時代にあっては残念ながら防ぎようもなく

私はSNSで知りたくない派ながら

もうこればかりは致し方ない。

ネット界にモラルなんてものは存在するわけではないし

ネットにあげないことが必ずしもモラルではないと思っているので。

 

一方で手紙での報告が時代遅れ、時代錯誤、という意見には私は反対で

どんな時代においても「手紙」は素敵だからそれは続けて欲しいな。

例えネットで知った後に受け取ることになったとしても

それはそれでいいじゃない。

デジチケだと寂しいと感じるように

報告がネットですまされちゃったらそれこそ寂しいしつまらない。

事務所さんには引続き各人のために

各人毎に工夫を凝らしたカードを是非お願いします!

 

 

正直言うと岡田さんの報告(通称:赤紙)はまだ封を切れていません。

開封できる手紙となかなか開封できない手紙があるけれど

(あ、岡田担ではありません。健担です。諸事情で開封してないだけです笑。)

でも、いつか読み返した時にその時の気持ちを回顧できたり

手紙には楽しい思い出も一緒についてくる。

だから時代錯誤なんて言葉で片付けないでください。

時代錯誤を大切にしている人がここにおります!

 

 

そしてふと、剛担の私のお友達大丈夫かな?と思い

彼女のツイッターを見たら、そこには冷静な祝福の言葉があって

もちろん本心はまだ聞いてないからわからないけど

彼女の短い言葉がとても温かすぎて

少しジーンときてしまったのでした。

 

私が今冷静でいられるのは

井ノ原担でもなく

長野担でもなく

岡田担でもなく

森田担でもなく

恋弾をこよなく愛する私だから

坂本さんを唯一のリア恋枠にしている健担だからだと思います。

いつか恋弾にもそんなニュースが舞い降りてきた暁には

幸せを願いつつも悲嘆に暮れて泣き叫ぶかもしれないし

冷静におめでとうと言いながら現実逃避するかもしれないし

その時にならないとわからないけど

 

今は森田さん、宮沢さんに心からのおめでとうを送り

はなむけの言葉と致します。

 

 

 

 

 

 

さてさて、これは機上で認めていたのですが

さっき羽田に着いたら剛胆のお友達からメッセージが届いていました。

 

剛くんが結婚しましたよ、って。

ニーナ(蜷川さん)が結びつけたご縁なのかしら、って。

やっぱり祝福の気持ちはあれどさびしい、って。

覚悟はしてたけどやっぱりさびしい、って。

 

健くんと一緒だね。

そりゃそう、だってデビューの時からずっと剛くんのことが好きなんだもの。

健くんと同じくらいさびしいのは当然ですよ!

私、本当にわかってるのかな?

理解しきれてなかったらごめんね。

 

でも言えるのは、やっぱり今もV6が好き。

だからこれからも変わらず一緒にV6のファンでい続けようね!!!!

お家でまたV会しようね!

会った時に一緒に泣き笑いしながら改めて祝福しようね!

 

 

 

アリゾナで今も必死に闘病しているお友達へ。

私の日常は昨日も今日も明日も何も変わりません。

あなたが知っているようにいつも変わらず何事にもミーハーです。

あなたにあなたの日常があるように

空港に降り立った途端、私も一気に自分のミーハーな日常に染まっています。

そんな私をお友達として選んでくれたあなたに心からの感謝を。

そして命ある限り幸せな時間を過ごせるよう

心から、心から、そしてまた心から願ってやみません。

 

Carpe diem.

Seize the day.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全力でSnow Manを応援し続けた2017年

2017年、私は年の初めに今年は全力でSnow Manを応援すると決めた。

 

今までのジャニーズ人生の中で「応援」ということに最も心を傾けて

なんだか訳も分からずなりふり構わず一生懸命

私なりにSnow Manを応援した1年だったと思う。

 

どう応援したらいいのかも分からないまま

ただただひたすらに「好き」という感情だけで1年を突っ走った1年だった。

 

ちなみに私の「好き」は「LOVE」の「好き」ではない。

 

なんだろう?

 

年齢のせいもあるけれど、私のリア恋枠はジャニーズの中ではV6の坂本君ただ一人だけで、でもそれもジャニーズで言えば、というだけの話であって、超現実的に日々を生きている私にとってはそれすらも絵空事のひとつでしかないと思っているので敢えていうところの坂本君がオンリーリア恋。それをベースに考えると、ジャニーズに対する私の「好き」は基本的にシンプルに存在が好きの「好き」。

 

才能を信じていて、その才能に惚れて

いつの間にかその人のことが好きになり応援する。

考え方とかそれに付随する発言のひとつひとつが好きだから

いつの間にかその人のことを好きになり応援するようになる。 

これが私の基本の「好き」である。

 

私はSnow Manを知るまでジャニーズJr.とは全く縁のなかった人間で

私が今まで好きになった人たちは所謂デビュー組ばかりで

もう既に確固とした地位を築いている人たちばかりだったので

身を粉にして心を砕いて応援するなど正直考えたこともなかった。

 

だからコンサートに行く限られた時期だけ妙にアグレッシブになり

テレビの観覧や映画の試写会などには日程が合わず全く参加しない私は

それ以外の時期は完全にパッシブ体制で

好きなグループを応援しながらのんびり通年過ごして行くのが普通だった。

 

だけど昨年初めてジュニアの世界に足を踏み入れてしまった私は

Snow Manに対しての応援が今まで私がしてきたデビュー組へのそれとは全く違うやり方でなければならないことを思い知った。

 

そうでなくてはいけないのではなくあくまでも自己満足の世界ではあるけれど

とにかくこの才能ある子たちをいつまでも限られた狭い世界に置いておくべきではない、広く世の中に知らしめたい、という気持ちが最高潮に達した状態で2017年を迎えてしまった。

 

そういうわけで2017年は私生活のマジョリティをSnow Man界隈に捧げた。

仕事のスケジュールが思うようにいかないところでフラストレーションと戦いながら可能な限り調整し、だけどそれでもチケットはなかなか入手できないジレンマを抱きながら悶々とする日も少なくなかったけれど、行ける公演では思い切り声を出して頑張って応援してますオーラ満々で現場に乗り込んでいた。

 

銀行口座の残高を一切気にすることなく公式グッズ買付けに精を出した。

グループ全体を推しているので6人全員の写真を満遍なく複数買いオトナ買いし、だけど今年のある日突然、ひょんなことをきっかけに佐久間君が「お気に入り」から「溺愛」に昇格したため、全員の集合写真、個人の写真に加えて佐久間君だけの写真がハンパないくらい積み上がり、とうとう我が家には佐久間箱なるものが出来た。

いつかきっとSnow Manを好きになってくれるであろう新規のファンの方々のためのステマグッズの一部としてきちんと保管しておく。

 

限界を超えて体力を使い果たした。

もう若くはないのと、毎朝5時起きで7時過ぎにはオフィス入りするため基本的に翌日が平日の場合は連日連夜遊びに行くことのない私が連日連夜現場入りすることもあり、日中の仕事に差し障ることなど当然許されないので、後半は冷蔵庫にいつも湿布と栄養ドリンクを常備することとなった。

 

V6ツアーの時だけ正直Snow Manのことを忘れかけた。

だけどV6を楽しみながら、いつもステージを見ながら、

「いつかSnow Manにも同じ光景を見せてあげたい」とか

「いつか君たちもきっとデビューして私たちをアリーナに連れてきてね」とか

楽しいV6のステージを見ながらいつもSnow Manのことが浮かんできて

その度になぜか思い通りにことが運ばないことに無力を感じ泣いてしまっていた。

10月18日の横アリの見学席にSnow Man6人が揃って現れたのを見たとき、私の好きなグループと私が今最も応援しているグループの点と点が1本の線になって繋がったような気持ちになり、まるでその線がデビューへと続く1本の糸のように思えてしょうがなかったのを思い出した。

 

 

 

1月ジャニアイ。

連日続くジャニアイの舞台で6人みんなボロボロのはずなのに、笑顔で責務をこなすSnow Manが誇らしかった。心配する人も多かったと思うけれど、私はこれをこなしてこそ株が上がると信じて、笑顔でステージをこなす職人たち6人を、どんなにステージの後ろにいても隅っこにいてもどこにいても目で追い続けた。

 

3月ジュニア祭り

ジュニア祭りで別格のオーラを放っていたSnow Man。白とシルバーの雪のようなイメージのジャンプスーツがとても格好良くて可愛かった。一方でまだここに居続けることに違和感があり、何としてでも早くここからもっと広い世界に出て欲しいという気持ちが募るばかり。

 

4-5月滝沢歌舞伎

滝沢歌舞伎では重要な役を任せてもらうだけでなく、タッキー、健君、五関君から愛がたくさん詰まった楽曲フルセットを頂いた。金色のベルベットスーツは今も私の誇りだ。Boogie Woogie Babyを聴くと特別な思いを感じる。

 

5月クリエ

クリエは劇場が会社に近いということもあり、毎日毎日劇場に通って当日券並びに精を出した。チームのみんなに「今、私が全身全霊を込めて応援しているグループがクリエ劇場でライブをやっているので」と理り、毎日毎日昼と夕方と並んだ。

交換で行けた初めてのクリエ公演では新しい発見がいくつもあり、Snow Manのことがもっと好きになった。同行させてくれたのは17歳の高校生で、おばさんを同行させてくれたことに今でも感謝。

 

8月

キントレは本当に楽しかった。たくさんたくさん声を出した。これでもかというくらい声を出した。この月から本格的に仕事が忙しくなってきた私は結構無理してしまったけれど、ずっと立ちっぱなしで体力的にも本当にきつかったけれど、クリエからたった数けがつでレベルアップしているSnow Manのことが誇らしくて誇らしくて愛おしくて愛おしくてしょうがなかった。

 

健ティのサマパラも行けなかったし

少年たちLIVEも唯一の休日ですら休日出勤が重なり行けなかったけれど

確実に歩を進めているSnow Manを感じた。

 

 

9月少年たち

大好きな「少年たち」の舞台。始まるまでは今年もスノストが舞台を務めることに複雑な気持ちもあり卒業して欲しい気持ちもあったけれど、任せてもらえる舞台は全力を尽くす、ジャニーさんの大好きな舞台を任せてもらえることに感謝している、自分たちにとっても好きな舞台なので任せてもらえる限りは全力で務めたい、ずっと任され続けたい等々の言葉を聞いて、卒業して欲しいと思った自分を恥じた。舞台は本当に素晴らしく、涙が何度も出てしまった。

 

10-11月少年たち大阪

LIVEを経ての初の大阪松竹座での「少年たち」の舞台は何よりSnow Man6人の演技に胸を打たれた。日生の時には気づけなかった些細な動きが大阪松竹座では鮮明に目に入り、それだけでなく更にグレードアップした舞台のクオリティに感嘆。こんな子たちが一体いつまで限られた小さな世界に居続けないといけないのか、自分では到底解決できず答えも得られない問いかけの中で矛盾とやるせなさは募るばかり。

そういえばこの月はV6ツアーでの地方行きや横アリ公演、2度の海外出張の合間に大阪に通い、体力が限界メーターを振切った月だった。

 

12月湾岸

なんと。交換をドタキャンされて直前に参加できない憂き目にあってしまった。

そのせいか、今年が終わろうという今でも辛くてレポを読めない心の小さい私だけれど、そもそもこんなに人気があるのになぜこんなにキャパの小さいところでやるのか!?という責任転嫁で乗り切っている。

 

出張のお供に常に佐久間君、Snow Manの写真を携帯し、シンガポールや香港のオフィスで佐久間君、Snow Manと記念撮影をした。プライベートな休暇で行ったフロリダの姉の家に佐久間君の写真を1枚だけ忘れてしまい、佐久間君がフロリダで年越しをするというオチにも見舞われた。

 

久しぶりに図画工作に精を出し、Snow Manグッズ製作に精を出した。

ジュニア祭り用に作った6人分のうちわはその後うちわOKの現場がないので使えないのが寂しい限り。正々堂々とうちわを持てる現場よ早く来い。

 

沢山のSnow Manのファンの方と知り合い

沢山の方にお仲間に入れていただき

時に喧々諤々意見を言い合うこともあったけれど

総じて言えるのは誰もがみんなSnow Manを愛していて

どうやったらもっと結果が見える応援をできるのか

どうしたら彼らを高みに進めてあげられるのか

どうしたらどうしたらどうしたら、、、、一体この先どうしていったらいいのか

そんな話ばかりをしていたような気がする。

 

 

本日は12月31日。

そんなこんなで」私の2017年は今日で終わる。

がむしゃらにSnow Manのことを考え続けた今年が終わる。

Snow Manにとって今年はどんな年だったんだろう?

来年はどんな年になるんだろう?

そして私は、私たちはどうやってもっともっと高みにいかせてあげられるんだろう?

 

答えはいつも見えないから

だから2018年も変わらず全身全霊を込めてSnow Manを応援していく。

 

皆さま、良いお年を!

Snow Manについて思うこと

昨年の滝沢歌舞伎でSnow Manの存在を知って1年とちょっとが経った。

 

滝沢歌舞伎でSnow Manを認識し、滝沢歌舞伎が終わってから徐々に気になり始め、私、思った以上にこの子達のことを好きなんじゃないだろうか?と思い始め、本格的に好きになってようやく1年が経った。

 

最初はどんなグループなのか調べるだけで楽しかった。

ネットで様々なエピソードを読むたびに笑い、泣き、なんて面白いグループなんだろうと思った。

彼らを唯一定期的に見ることができる「少年倶楽部」で

そのパフォーマンスのレベル、クオリティ、どこをどう切り取っても格好良く決まっていて、グループとしてもそのかたちがしっかりしているのを見て「すごい!」を連発した。

 

 

でも

見れば見るほど

知れば知るほど

好きになれば好きになるほど

「どうしてデビューできないんだろう?」

という疑問がふつふつと湧き上がってくるのを抑えられず、

応援するのも時々やるせなかったり、

苦しかったり、

Jr.が好きなわけじゃない、Snow Manが好きなんだ、

と訳のわからない現実逃避をしてみたり

 

でもどう考えたってどんな言い訳をしたとしても

大好きなSnow Manがデビューしていない事実に変わりはないわけで、

何をできるわけでもなく非力な自分がいて、

非力だからこそ唯一出来る

リクエストを書くことや、

自分のツイッターからリクエストを出そうと呼びかけたり、

他に呼びかけしている人を見つけたらリツイートして賛同を表したり、

そんなささやかなことを淡々粛々と日々こなし、

時に喜び、時に落胆し、

 

Snow Manを好きになって以来、私の感情は彼らに振り回されっぱなしである。

 

初めて好きになったジャニーズは嵐。

何一つ心配することなんてなかった。

彼らは国民的アイドルの呼称を得て、その輝きは年々増すばかり。

そしてV6を好きになった。

TOKIOを好きになった。

他のグループにも興味を持つようになった。

 

どのグループもデビューして既に確固たる地位を築いていて、輝かしいオーラを放ち、キラキラとたくさん輝いていて、大人のグループは年を重ねていぶし銀のような輝きを放ち、沢山のファンがいる会場でコンサートをし、アルバムを出し、シングルを出すたびにテレビの音楽番組で歌い踊り、それが当たり前だと思っていた。

 

Snow ManはジャニーズJr.の1ユニットで、既に10年以上のキャリアを持っている。

ダンスが凄い、アクロバットが素晴らしい、先輩に愛されている、職人気質、、、、

そんな称賛がついて回る。

 

だけどまだデビューしてないからテレビで見る機会もそんなになくて、先輩がテレビでちょこっとエピソードを話してくれるだけでとてつもなく大きな歓喜に溢れてテレビの前で嬉しくて嬉しくてガッツポーズ。そしてツイッター歓喜のTLで溢れる。

 

バックで踊らせてもらう時、画面の端っこやメインの先輩たちの肩越しに、満開の笑顔と溢れんばかりのたくさんの元気を身体中から出しているSnow Manの姿を必死に追いかけている。絶対に見えるはずもないのに、角度を変えてテレビの角の方にはけていったSnow Manたちを追おうとしている。そして使ってくれて有難う、とひたすら感謝。

 

 

 

バックにつくのだって競争。

先日、嵐が出演したMステで沢山のJr.のグループが嵐のバックについたのに、その日Snow Manはいなかった。それだけで胃がキリキリしてため息を沢山ついた。

 

A.B.C-Zのバックには単独でつかせてもらった。

亀と山PにもSixTONESと一緒につかせてもらって本当に嬉しかった。

 

でもそれらは定期的なものじゃなくて、ごく限られた番組に単発で出させてもらえているだけ。毎回のことではないから、たった1度のチャンスがその次に継続して繋がることはなくて、大体が単発で終わってしまう。すると、その時に歓喜に沸いた気持ちが小さく萎んで今度は不安に変わっていってしまう。

 

こんなささやかなことに一喜一憂して、、、Jr.を応援するって本当にしんどい。

噂には聞いてたけど、こんなにしんどいのね。

 

 

 

ネガティブになっているわけじゃない。

だってデビューするって信じてるから。

根拠はないけど絶対にデビューするって心の底から信じてる。

 

 

だけどそれはいつ?

 

 

 

パフォーマンスしている彼らの笑顔を見ていると、本当に大好きだ、この子達!って思う。テレビの前で彼らの格好よさに「きゃーっ!」って興奮している。

 

今年初めてクリエに行った時は、本当に本当に、心の底から楽しかった。だけど一方でまるで子離れできない母親のように「あそこはこうしたもっといいのに」「デビューするにはあとここを工夫して」といらぬお節介魂が湧いてきて、ただただひたすら楽しい、という感じになれていないのかもしれないと思う。

 

 

この夏は仕事の都合でキントレにはたった1日しか参加できないし、少年たちLIVEには1回も参加できないから、その落ち込みが糸を引いているのかもしれないけれど、今のところの願いはただ一つ。

 

どうか1日も早くデビューできますように。

 

 

こうしてキントレに1回しか行けなくても、

少年たちLIVEに1回も行けなくても、

定期的にテレビで見られる日が来ますように。

 

 

7月7日七夕の夜にそんな願い事をした。

 

 

 

Snow Man「Boogie Woogie Baby」

2017年7月7日金曜日。

七夕の夜の少年倶楽部でSnow Manの「Boogie Woogie Baby」が放送された。

5月14日の滝沢歌舞伎の千穐楽以来約2ヶ月ぶりにこの曲を聴いて

4月6日の滝沢歌舞伎初日にこの曲を初めて聴いた時のことを思い出してしまった。

 

滝沢歌舞伎でSnow Manの新曲が披露されることは事前に様々な雑誌に書かれていて

楽しみで楽しみでワクワクしながら迎えた初日。

 

タッキーが100曲以上の候補曲の中からSnow Manに合う曲を選んでくれたこと

A.B.C-Zの五関君がSnow Manのために振付をしてくれたこと

そして何より、V6の三宅健君がSnow Manのために衣装をデザインしてくれたこと

 

林翔太君と室龍太君がほのぼのとした掛け合いをしながら紹介されるエピソードがとても温かくて温かくて、こんなにも愛に溢れた曲ってないんじゃないか、私の大好きなSnow Manが先輩方からこんなにも沢山の愛を頂いているのだと思ったら、胸が熱くなって、涙を我慢しようとしたら今度は胸がどんどん苦しくなったんだった。

 

こみ上げてくる涙を喉の奥で堪えて堪えて堪えまくって、

涙で視界が曇ってしまわないように必死の思いで目をしっかり見開いて、

でも、曲が終わった瞬間に涙が両の目からポロポロと流れて、

横に座って見ている母に泣いているのを見られるのが少し恥ずかしかったから

口をへの字にして泣くまいと堪えていたけど

あの時、私の中でもうひとつ何か強い決心が生まれたんだった。

 

「この子達が夢を掴むその日を信じて、もっともっと、今よりももっと応援しよう」

って。

 

そんなことを思い出していたら、テレビの中で金色の衣装を着て

「心配なんてないよ」

「この街角で 君と見てた夢 譲れない」

「たとえムリヤリでも切り開くよ」

「怖いものは無いよ」

と歌っているSnow Manが格好良すぎるのと、

今日も昨日も、そしてきっと明日も頑張っているSnow Manのことが誇らしくて、

初めて聴いた滝沢歌舞伎の初日の夜を思い出して、なんだかまた泣けて泣けてしょうがなくなってしまった。

 

 

それにしても、あの金色の衣装は本当に素敵だった。

 

滝沢歌舞伎で見た時の第一印象でも、他の衣装とはまったく異なっていると思った。

ジャニーズJr.でありながら、見るからに上質でシンプルなベルベットのスーツ。

ありきたりの色じゃなくて少し珍しい金色。

それもオリジナルの衣装。

 

キラキラ光る装飾なんてどこにもなくて、

その時も大人っぽくてとても素敵だって思ったけれど、

テレビで見る金色ベルベットの衣装は、

その時よりも100倍、それ以上、いやいやもっともっと格好良くて、

ステージ上でライトを受けてSnow Manのみんなが踊るたび動くたび

光沢ある艶やかな布地が柔らかく波打って画面の中でキラキラと輝いていた。

デビュー組の衣装と同じくらい素敵で、上品で、

まるでSnow Manのダンスのようにしなやかだった。

 

三宅健君はテレビがメインの人だから、意図してか意図せずしてか

ばっちりテレビ映えする衣装であったことに、改めて感謝。

 

今まではペラペラの衣装だったり、サイズが大きくてぶかぶかだったり、お下がりのリメイクだったりで、

それはそれで似合っていたり格好よかったりすると嬉しかったけれど、

そしてたまに着せていただけるオリジナルの衣装も嬉しかったけれど、

今回は別格中の別格なのだよ。

 

なんてったって健君が布地から選んで

本当は染めから作りたかったけれど時間が限られていたから

織りが綺麗なベルベットの生地を選んで、

それだけだと柔らかすぎるから芯を入れなきゃって。

芯だって、少し薄めなのか厚いのがいいのか、じっくりこだわって

限られた時間だけどいいもの作って

大人のSnow Manを見せたいって。

ラメとかスパンコールじゃなくて、きちんとしたスーツを着せたいって。

1人1人デザインが違うものを着せてくれた。

 

コンサートの準備、アルバムの準備、歌舞伎の練習だって沢山あって

その間に手話やラジオなどのレギュラー出演をこなしながら

衣装合わせの立会いまでしてくれた。

 

滝沢歌舞伎中、翔太とだてさんのソックスの色が白だったり黒だったり

翔太のベレー帽が前髪ありだったりなしだったり

あとで知ったけど、みんな健君が決めてたんだって。

 

テレビで、イントロでスモークが焚かれているステージに6人が仁王立ちで整列して

青い宙の中高々と掲げられた人差し指。

ダンスが始まり後ろ向きの円になり、そこからまた各自の位置へ。

翔太の「C'mon, Let's go」からサイドにあべさく。

ハットを斜めにかぶっただてさんが3人の後ろから飛び出してきて

3人ずつ組んだフォーメーションがV6のトニセンカミセンみたいでなんか嬉しい。

3人が6人になり、4人と2人になり、2人ずつのシンメになりまた6人になる。

 

めくるめくフォーメーション。

揃いすぎてて圧巻の気持ちがいい間奏のダンス。

 

クロバットを封印したというけれど

十八番のアクロバットを封印してもなお有り余る魅力で溢れている。

 

Snow Manの顔でもあり絶対的センターの照はどこにいても存在感があって

シンメのふっかはどこにいても皆んなをしっかり見ているような安心感があって

滝沢歌舞伎では黒髪だったさっくんの金髪がゴールドの衣装にとても似合ってる。

翔太の伸びやかな声とそれに重なるだてさんの声。

阿部ちゃんの一生懸命さはいつも尊い

 

1人1人誰もが格好良くてダンスはキレッキレ。

ジャニーズ以外の他のアーティストにだって引けを取らない。

あぁ、早く世の中の沢山の人に知って欲しい。

 

いつもいつもそう思ってるけど、改めてまたそんなことを思う。

 

 

「綺麗事だけじゃ 語れない 僕らの世界

だけど今日も 夢に見てた 明日を追いかけよう」

そう歌って遠くの方を指差すSnow Manメンバーたち。

 

最後に皆んなで高々と突き上げた腕。

そこから繋がる人差し指が指しているのは何だろう?

 

夢? 未来?

 

デビューという目標であり新たなスタートになるに違いない地点?

 

 そんな場所にきっと近い将来到達することを信じて

 

動くたびに波打って金色に輝く衣装のように

 

Snow Manの未来が光り輝くと信じて

 

今日も明日も明後日も、ずっとSnow Manを応援する。

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------

それにしても映像になる、映像で残せるって素晴らしい。

だからこそ滝沢歌舞伎2017が映像化されないのが本当に口惜しい。

今だって諦めたくないけれど、ここまできてしまったら、映像化することはもう叶わないんだろうか?本当に難しいんだろうか?やっぱり無理なんだろうか?

 

 

滝沢歌舞伎に複数回行くことができた私は、

「今日はふっかの日」「今日は翔太の日」「今日は、、、」

と決めて、できるだけ全員を目に焼き付けようとしていたけれど、

ふと気づくと結局さっくんに目が吸い寄せられてしまっていた。

だから見逃しも沢山あったし、気づかないでいた部分も沢山あった。

 

少クラでもう一度見ることができた「Boogie Woogie Baby」。

待ち望んでいた身としては、もうもうもうっ!ものすごく嬉しいことである。

今回こうして放送されたおかげで、見逃してしまった細かい点や気付けなかったところを何度も何度も繰り返し再生して見ることもできる。

 

もう一度言おう、「Boogie Woogie Baby」が映像に残って嬉しい。

だけど同時に、滝沢歌舞伎映像化がもう叶わないかもしれないという切ない気持ち、やるせない気持ちがふつふつと湧き上がってきてしまった。

 

 

最後にSnow Manが高々と人差し指をまっすぐ突き上げた時、

何かが足りない、と思った。

 

 

そうだ、向かって右にいる優しい顔で見守るタッキーと

左でノリノリの三宅健くんだ。

 

 

滝沢歌舞伎2017、、、、本当に楽しかったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Snow Manと出会った2016年、Jr.を知った2016年。

2016年、私の中で最も衝撃的だった出来事は「Snow Manとの出会い」だ。

 

クラヲタバレエオタク兼なんちゃってオペラヘッドの私がジャニーズに興味を持ったのは大人になってからで、その歴は10年にも満たない。ジャニーズは私の生活の中心ではなく、嵐とV6を中心に自分なりにゆるゆると流されるがままにジャニゴトをしていた。まだわずか数年のジャニーズ歴だから知らないこと、足を踏み入れてないテリトリーは山ほどあり、だがしかし、山ほどあることにすら気付かない、そんな程度だった。

 

ジャニゴト。

2016年春まで私はジャニーズJr.にまったく興味がなかった。

興味がないというより、おばさんの私が足を踏み入れてはいけない若者たちの世界だと思い、意識的に遠ざけていた。

 

友人が今度ジャニーズJr.に行ってみませんか?と誘ってくれても

大丈夫(興味ないから)」と答え、

今のJr.は本当にレベルが高いので◯◯さん(私)もきっと好きになると思いますよ、と言われても、

大丈夫(本当に興味ないから)

と答えていた。

 

 

2016年の春に大好きなV6の三宅健君が滝沢歌舞伎に出演することになり、初めて「滝沢歌舞伎」を観に行った。

 

(実はその時が初めてと思っていたけれど実は2010年から何度か滝沢革命、滝沢演舞場、滝沢歌舞伎を観ていた。お友達に招待されてお邪魔していたので記憶から抜けてしまっていた)

 

毎度お馴染みジャニーズチケット大激戦の中当選した、たった1日だけの公演に行く数週間前、V6担の友人と2人で我家でV6会をしながら来るべき滝沢歌舞伎について色々情報交換をしていた。

友人が、今回の「滝沢歌舞伎」では”さっくん”と呼ばれるジャニーズJr.の男の子が三宅健くんに絡み纏わり付いてウザがられているが、それが逆に評判となっているらしいと教えてくれた。

ジャニーズJr.に一切興味がない私は、「私の健くんがJr.に絡まれているだなんて100年早い!許しがたい!」と思ったが、「へー、そうなんだ」で話は終わってしまった。

 

それくらいどうでもいいことで、そもそもそんなことには興味がなかったのだ。

 

まーでもこれはつまり健くん特有のTHEツンデレ発動で。

今改めて振り返ると、今までJr.と接する機会が殆どなかったとは言え、好き嫌いがファンからみてもうっすら感じられるわかりやすい健くんがここまでJr.のことを気にして話題にすることなんて今までなかったから、健くんってやっぱり佐久間くんのことが好きだった、、、若しくは今までに出会ったことのない生物で興味津々だったんだろうなって思う。

 

 

 

 

話は戻り、そのV6会の最中、ちょうどいいタイミングで共通の知人から連絡があった。来週の滝沢歌舞伎のチケットが2枚あるので一緒に行かないか、とのこと。その時一緒にいた友人は行けないというので、1日だけの公演鑑賞では淋しいと思っていた私は「私が行きます!」と速攻でお返事をした。

 

 

 

--------------------------------------

鑑賞日当日、そもそも私は健君しか目当てではないのだが、そう言えば6〜7年くらい前に会社の同僚からチケットを譲受けて「滝沢演舞場」に行ったなぁ、なんてことを思い出しながら「あれからどう変わったのかな?」なんて漠然と思いつつ、ほぼ何の予備知識・事前情報もなしに滝沢歌舞伎を観た。

 

始まった瞬間、2人の背が高い若い男性2人が登場した。

 

男の子じゃなくて男性だった。

 

そのうちの1人がジェシーだというのは何となくわかった。

ジャニーズJr.をほとんど知らず、予備知識もない私がたまたま知っていたのはジェシー、そして昨年「エリザベート」観劇で知った京本大我、この2人だけだった。

 

だけどその日最も気になったのはぱっと目を引くハンサムジェシーでも、従前より気になっていた可憐で才能豊かな大我でもなくて、ジェシーと一緒に登場してきた名前を知らない1人の男性。

 

すっとした顔立ち。

剣を操りながらひらりと軽く宙を舞う彼の所作の美しさ。

ひとつひとつの動きの鋭さ。

観賞しながらそれらがとても気になって気になってしょうがなかった。

 

滝沢歌舞伎の内容については既に沢山の方々がお書きになっているのと、その頃あまりにも知識がなさすぎたこと、そもそもちゃんと見れていないという理由から割愛させていただくが、とにかく全体的に想像していた以上にクオリティが高くてびっくり。目から鱗とはまさにこのことだった。

 

それでも興味ある方は「滝沢歌舞伎DVD」をお買い上げ頂きたく。決して損はさせません。佐久間くんの嫁の1人、矢澤にこちゃんの言葉を引用した口上も見られます。

 

幕間にチケットを譲ってくれた滝担の同行の友人に1人1人名前を教えてもらった。

 

ジャニーズJr.初見の私がものすごく気になっていた子のことを説明すると

岩本照くんだよ、と教えてくれた。

 

一発目で登場した背が高くてかっこいい日本顔のジャニーズっぽくない方の子は誰?

→岩本照

 

声に張りがあって”私は格好いい”って自分で言ってた子は誰?

渡辺翔

 

おまるは何ていう子?

→深澤辰也 

「深澤辰哉」の間違い。これ以降漢字を間違えまくってるが2016年の新規の私を許してあげて欲しい!

2019.12.6追記

 

怖そうな顔のお侍さんは?

宮舘涼太

 

気象予報士ってあの子なのね ←阿部亮平はジャニーズ初の気象予報士誕生!とニュースで流れていたため、名前だけ知っていた

 

頭の鯉のぼりが可愛いバカ殿は?

佐久間大介(”可愛い”はこの時はまだ鯉のぼりに対しての形容詞)

 

なんと、私が気になった子全員!全員がSnow Manというグループに所属している子達ということだった。先日、V6担の友人が話していた「さっくん」という子もそのグループの中の1人でおバカな殿様役金之助を演じている子で、ちなみに役だけでなく本来の彼もちょっとだけおバカちゃんで面白いんだよ、と教えてもらった。

 

 

Snow Manとやらいうグループ、全員の顔と名前はまだ一致していないが、なんか気になる。だってパフォーマンスが群を抜いて美しいし、舞台の上で圧倒的な存在感を放っているんだもの。

 

これは本当にJr.なのか?JACじゃないのか?とパンフレットを見て、同行の友人に何度も確認した。

 

その日その時、特別に私の目を釘付けにしたのは岩本照だった。

彼の舞台上での立居振舞いはあまりにも凄みに溢れており、高身長のせいもあって舞台映えが半端ない。口上だってあれは私が思い込んでいたJr.のレベルではない。

その後にいろいろ知ることになるのだが、初見で彼のパフォーマンスの全てがJr.のレベルにもう収まりきっていないことがわかってしまった。

 

 

そして2週間後、自分が唯一当選した大切な1口で母と一緒に2度目の滝沢歌舞伎を観に行った。

 

 

やっぱり面白い、面白すぎる!

やっぱり素晴らしい、すごい!期待以上!

ジャニーズの舞台って想像より凄かった!

 

そういえばこの公演鑑賞の前の回、つまり初めての滝沢歌舞伎鑑賞で初めてSnow Manを認識した公演の日の席は花道脇の席だったのだけれど、その時はまだ各人の名前を幕間に確認しただけでうろ覚え。名前と顔は全く一致しておらず、誰か特定の人だけを目で追い続けられるようなレベルでもなかった。

 

知らないということはとても残念なことでもある。

数ヶ月後のDVD発売によって知ることになるのだが、

あの時私の傍を歩いて行ったのは渡辺翔太、阿部亮平、、、、、

そして、ただげらげら見て笑って楽しんでいた、そこにいたおまるは深澤辰也、、、、、予習をしなかったポンコツの私は至近距離で見るすのーまんを誰1人として認識出来なかったのだった。あんなに近かったのに!そんなこと初めてだったのに!

 

 

 

合計して2回の滝沢歌舞伎観賞もあっという間に終わり、Snow Manをうっすら思い出しながら日々を過ごしていたら、ほどなくして「あの子たち少年倶楽部に出てるよ。」と友人が教えてくれた。

 

少年倶楽部なんて見るのはいつぶりだろう?でもとりあえず見てみた。

 

岩本照やっぱりすごいな。

 

一方で、V6担の友人とはその後お互い別々に滝沢歌舞伎観賞を楽しんでいたのだが、彼女から「佐久間大介が気になる。それどころか6人全員のことが気になりはじめてしまった」と聞いた。

 

私も岩本照が気になる。おまるも好き。なべしょ君という子もなんか可愛い。あべだてももっと見たい。では一緒にクリエに行きましょう!ということになったが、残念ながら既に申込みが終了していた。

申込終了どころか、このSnow Manというグループは、実はたった数枚の当日券に1,000人以上が並ぶ人気Jr.グループだということもその時に知った。

行きましょう、はいそうしましょうと言って簡単に行ける代物ではなかったのだ。

 

そしてそこからのサマステ(テレビ朝日の夏のイベントSUMMER STATION)。

このサマステでクリエ不参戦のリベンジを果たした私は衝撃的なものを目にする。

 

 

 

佐久間大介というSnow Manの最終兵器である!

 

 

 

彼のダンスを直に見ているとどうしても目が行ってしまうのだ!!

視線が吸い寄せられ一旦見たが最後、もう視線を外すことができない!!

 

今では佐久間くん世界一可愛い!世界一カッコいい!大好き!と叫んでいる私だが、当時彼がTVに出ている時はそんなに格好いいとも可愛いとも思っていなかった。それなのに実物の佐久間大介はとんでもなく美しく妖艶で、ダンスそのものが何かを物語っているかのように非常に感情豊かで、彼もまたTVには十分収まりきっていないことが発覚した。彼の一挙手一投足が「物語」で、彼が踊る空間だけが闇夜に浮かぶ月のように浮き出て、そこは彼独自の世界だった。

 

私はバレエをしているのだが、彼のPort De Bras(ポール・ド・ブラ)の美しさはバレエの経験からくる賜物に間違いないと思うし、突出した表現力もバレエのマイムからきているものなんだろうか?

 

宮舘涼太の踊りもキレッキレだし、岩本照は言わずもがな。深澤辰也がおまるとは全然別人の格好よさで、渡辺翔太の色気もすごい。そして阿部亮平、、、、なんだこりゃ!なんて可愛い子なんだ!と。

 

だけど、踊ってる佐久間大介を目にしたもうその瞬間から一気に佐久間大介に急降下。

 

岩本照も相変わらず好きだ。

みんなのことがものすごく好きな中での

 

予期せぬ佐久間大介急降下事件。

 

多ステというものを知らなかった私が「少年たち」には7回も行ってしまった。

Jr.初心者の私にはこの回数は驚きの数字である。今までの人生、ひとつの舞台にこんなに通ったことがなかった。バレエやオペラなどに通ってもキャストが入れ替わるからその変化を楽しんでいるようなもので、キャストが同じなのにこんなに通うなんてことは今まで一度もなかった。何度通っても飽きなかった。飽きるどころかもっともっと見たいと思った。毎回が発見の連続だった。

 

ものすごい勢いでSnow Manにハマっている私に恐怖と圧を感じたのか、周囲の友人ほぼ全てが「折角だから一緒に行きましょう!」と声を掛けてくれたのだ。

 

私が初当選した少年たちはA列の角席で、手を伸ばせば触れる(触りません!)距離で、すぐそばに立って演技する宮舘亮太(「宮舘涼太」のことです。2019.12.6 追記)が動くたびに体温を感じ、深澤辰也が前を駆け抜けた時に舞い立つ風を感じ、その時の私は多分白目を剥いて口から泡を拭き、血圧は300を突破しているんじゃないかと思うくらい訳が分からなくなり今やその時の記憶は断片でしかない。

 

90度の壁を垂直に滑り落ちるジェットコースターに乗ったくらいの勢い(ここまでの角度だと滑る、じゃなくてただの落下だが)でSnow Manに一気にオチた私。

 

見事に陥落!888888!!!

 

でもそれだけではない。

こうしてSnow Manのことを色々調べたおかげで、それをきっかけに今年初めてKis-My-Ft2のコンサートに行き、A.B.C-Zのコンサートに行き、「アンダースタディ」「ダニーボーイズ」「三婆」等ジャニーズJr.の子たちそれぞれにが出演する様々な舞台にも足を運び、Snow Manだけじゃなく全体のレベルが自分が思っていた以上に高いことを知ることができた。

ジャニーズJr.を知る前から行っている「エリザベート」には今年もまた行き、こういう場でジャニーズJr.が活躍していることを遅ればせながらようやく知り、改めて驚嘆した。

年末には初めてジャニーズWESTのコンサートに行き、その際に関西ジャニーズJr.のショーにも行き、関西ジャニーズJr.のレベルの高さと楽しさを知った。

 

 

今年、Snow Manを知り私の世界は広がった。

 

ジャニーズライフがもっともっと楽しくなった。

 

 

--------------------------------------

4月

滝沢歌舞伎」でSnow Manを知った。

 

5月

クリエがものすごい倍率だと知って衝撃を受けた。

ネット検索でSnow Manを調べ続けた。

この月から毎週少クラを見ることになった。

 

6月

過去に発売された、Snow Manが少しでも映っていると思しきDVDを片っ端からポチっていった。

「オトナだからいいんですよ、オトナだから。」というのが私の口癖になった。

 

7月

顔と名前が一致して以来初めてSnow Manがダンスしているところを生で見たサマステ。

衝撃を受けた。

震えが止まらなくなった。

こんな子たちがJr.という狭い世界にい続けていいわけがないという確信を持った。

 

8月

Kis-My-Ft2のコンサートに行き、PHYCHOで踊り狂う佐久間大介と岩本照に悶え殺されかけた。その奥にいる渡辺翔太だって見たい!と思ったが、残念ながら私には目が2つしかなかった。

 

9月

「少年たち」でSnow Manが踊りだけではない、舞台役者としても実に素晴らしいことを確信。初めてお手紙(ファンレター)なるものを書いてみた。

滝沢歌舞伎DVD発売!映像を見て、当時見えてなかったものが色々見えて愕然とする。自分が花道脇の席で深澤辰也、渡辺翔太、阿部亮平とものすごく近い位置にいたことを知り、その時に彼らのことを認識していなかった自分を激しく罵る。

バカバカバカ!(ポカスカポカスカ!!)

 

10月

何もない淋しさから更に買い物に拍車がかかる。

いいの、いいんだよ、オトナだから。

いやもう本当に、、、私すっごいオトナだから!!!

 

そして自分を落ち着かせるために一旦、本来自分がいたはずのクラシックの世界に戻ってみる。

 

11月

クラシックの世界に浸り、やっぱり私のいる世界はここなのかもしれない、と安らかにチャイコフスキーヴェルディワーグナーの世界に沈む。

 

12月

ジャニアイで再びテンションがだだ上がる。

クラシックで一旦落ち着いたはずの心が凄まじい勢いでざわつき瞬きをできるだけ減らしてやろうという勢いでジャニアイ舞台をただただ見つめた。

毎回が感動だった。

 

 

 --------------------------------------

 

以上が私の2016年の年表である。

ブラボー、Snow Man

ブラボー、Snow Manをようやく知った私!

 

 

 

まもなく2017年がやってくる。

この年、Snow Manがさらなる高みに到達することを願ってやまない。

ど新規ながら声を大にしてもう一度言う。

2017年こそはSnow Manがさらなる高みに到達しますように!!

 

 

深澤辰哉の滝沢歌舞伎千龝樂の口上

僕はSnow Manのためならなんだってやってやります!」 

この言葉はSnow Manの公式の決意表明だ。

 

私がSnow Manのためにできることは応援すること。

声を発すること。

夢を実現させるため、可能な限り出来るサポートすこと。

雑誌への感想や投稿ハガキは勿論、各方面への要望、何ができるか本当にわからないが、私ができることなら、私だってなんだってやってやるつもりだ。

 

彼の、彼らの夢が実現する日が刻々と迫っていると私は信じている。

だから応援する。

Snow Manは世の中に出て行かなくてはダメだ。

 

デビュー組と比較するとJr.の存在は近い。

けれど近くにいて欲しいなんてこれっぽっちも思わない。

もっと遠くに行って欲しい。

うんとうんと遠くに行って手の届かない存在になって欲しい。

そうならなきゃダメだ。

 

 

 

 

2016年、Snow Manとの出会いに感謝。

感謝で一杯だから、だから2017年も力一杯、全力で、全身全霊を込めてSnow Manを応援する。

 

 

 

夢を掴め。必ず掴もうね。

 

光り輝くSnow Man

 

 

 

 

 

「Are You Happy?」嵐 2016-2017 Tour 東京ドーム

11月19日、20日、21日に3日連続で嵐のコンサート@東京ドームに行ってきました。

 

ここのところ、嵐以外のジャニーズの他のグループに夢中になっていた私は、もしかして嵐のことは好きだけど冷めてきたのかも、、、、なんて思い始めていたのですが、始まってみたらあまりにも楽しすぎて、やっぱり嵐が私のジャニーズの原点、スタート地点、そしてホームだと改めて確信した次第です。

 

どんなに好きなグループが増えようとも、ここだけは私にとっては聖地なのです。

 

さて、夏のアリーナツアーが外れた身としては、今回のツアー約1年ぶり。

昨年の「Japonism Tour」ではグランセットに度肝を抜かれました。それまでは「SUMMER TOUR 2007 FINAL Time -コトバノチカラ-」と並んで、直近2012年のTour「Popcorn」が最高の設えだと思っていたのが、オープニングのほんの一瞬でこの「Japonism」もBest of Bestのひとつとなりました。

しかし「Japonism」、あれは本当に凄かった。DVDで見返すたびに、あの凄さが思い出され、ワクワクと興奮が今でも湧き上がり、あの時あの瞬間の興奮が鮮明に蘇ってきます。あの豪華さが映像だけでは伝わりにくいもどかしさも感じますが、そもそも映像に収めるのも難しいくらいのスケールのグランセットだったのです。

 

もう、ありとあらゆる意味においてのエンタメ最高峰のステージを昨年見てしまったということ、毎年アップグレードしてくるので、今回のツアーは一体どうなってしまうのだろう?と思っていたのですが、いざ蓋を開けるとこれがまた去年と打って変わってシンプル。シンプルだけど拍子抜けもなく、いつもにも増しての温かい雰囲気に包まれ、まさに「Are You happy?」と皆んなで声かけあっている感じ。この転換の妙、脱力しているようで気を抜いてない、また、要所要所にきちんといいお金のかけ方をしているところに改めて嵐のステージ作りのセンスの良さに脱帽してしまったのでした。

 

レポを公開していらっしゃる方が数多くいらっしゃるので、詳細は間違いなくそちらを読んで頂くのが一番ですからここでは割愛しますが、やはり嵐の良さは世間で言われている「仲の良さ」が源にあることは間違いありません。

嵐のコンサートは、その「仲の良さ」から滲み出るあたたかさや、後輩が数多く観覧に訪れることからも想像出来るように、「優しさ」と「挑戦」に溢れています。

毎回新たなチャレンジをし、常に最大数の観客動員を続ける嵐。

ツアー初日の札幌からも少しづつチューンナップを施し、ロケーションとしては2番目の地、東京でも色々変えていたようです。

今年のツアーは久しぶりに、12月半ばに名古屋に行く予定です。また、12月末に東京に戻って2回目のコンサートがありますし、今回は更に1月の最終地福岡まで足を延ばすことに決めましたので、毎度毎度変わっていく、そのチューンナップ具合を確かめていくのも楽しみです。

 

2016-2017 Are You Happy? Tourは始まったばかり。

I guarantee, you will be absolutely happy.

 

この後もたくさんのHappyが続きますように。

 

 

 

 

 

 

「ワルキューレ」ウィーン国立歌劇場(2016年10月12日)東京文化会館

客席の照明が落ちて、ライトが灯っているのがピットだけになった時、奥からマエストロ、アダム・フィッシャーが出てきて、待ち構えた観客が期待に胸を膨らませて盛大な拍手を送りました。それがまだ完全に静まらないうちに右手のタクトが降り上がって、オケから第一音が発されました。

 

そのたった一音だけで、鳥肌が立ち、胸が高揚し、涙目になり、やはり思った以上を遥かに超えて、

 

「只者じゃないぞ、このオケは、、、、!!」と思ったのでした。

 

最初のたった1音で明らかに違いを感じるって、本当に恐ろしいしすごい!

 

ここから始まる5時間の長丁場が楽しみすぎて、ともすれば浮いてしまいそうになる背中や腰を、何とか、何とか、身を乗り出さないよう、自分の座席に身を沈めるのに必死でした。

 

指揮:アダム・フィッシャー

ジークムント:クリストファー・ヴェントリス
フンディング:アイン・アンガー
ヴォータン:トマス・コニエチュニー
ジークリンデ:ペトラ・ラング
ブリュンヒルデ:ニーナ・シュテンメ
フリッカ:ミヒャエラ・シュースター
ヘルムヴィーゲ:アレクサンドラ・ロビアンコ
ゲルヒルデ:キャロライン・ウェンボーン
オルトリンデ:ヒョナ・コ
ワルトラウテ:ステファニー・ハウツィール
ジークルーネ:ウルリケ・ヘルツェル
グリムゲルデ:スザンナ・サボー
シュヴェルトライテ:ボンギヴェ・ナカニ
ロスヴァイセ:モニカ・ボヒネク

 

今、ここに敢えてキャスト全員を載せたのは、全てのキャストが素晴らしく、全員が場面場面で主役だったと思ったからです。なんなら、舞台美術や照明、衣装デザインの方々全員をも載せたいくらいです。

大抵突っ込みどころがあるキャスト、演奏者がいたりして、今回さすがのウィーンでも1人くらいはいるのではないかと思っていたのですが、誰もいないのです。誰もが完璧だったのです。ワーグナーをここまで歌い切る、演奏し尽くすとは恐るべし。

 

このキャストを集めたウィーン国立歌劇場に脱帽と感謝と大きなブラボー。

 

今、私は今、本当に脱力しているのです。

かつて、ベルリン・フィルのマーラ-五番を聴いた後に、口からはみ出た魂をずるずる引きずりながら、カラヤン広場を風に吹かれつつふらふらと横切ったことをふと思い出しました。

かつて、ベルリン国立歌劇場の「トリスタンとイゾルデ」鑑賞後に、NHKホールからの長い道を感動に打ち震えて、涙目でよろよろと駅に向かったことを思い出しました。

 

それと同等の、いやもしかしたらそれ以上の感動でした。

 

素晴らしいという稚拙な言葉しか出てこない自分の表現力の乏しさが呪わしいのですが、何せ本当に、何もかもが素晴らしすぎて素晴らしすぎてどうしようもない、今までの「ワルキューレ」は何だったのかと思うほど、やはりウィーンの「ワルキューレ」は別格でした。

 

まず、オケが艶やか。一体どうしたらこの音が出せるのか、どうやって全員でこの音をキープし続けていられるのかと思いつつ、オペラグラスでオケの面々を見ると、何食わぬ顔をしてしれっと演奏をしていて、それがあたかも日常の延長のような涼しい顔で、、、、そう、彼らにとってはこの輝かしい音の全てが当たり前に日常にあるものなのでしょう。

 

何ということ。

凄すぎる、レベルが違う、別格すぎます!。

 

ワーグナー・オペラは体力勝負のオペラだと思うのですが、今回の「ワルキューレ」ではキャスト全員が常に期待以上の歌唱を聴かせ、見せ場ではそれが期待値をはるかに超えて震えがくるほどで、最初から最後まで最高水準。聴いている方の私も、物音を立てたくない、周りの人工的な音を聞きたくない、息遣いまでもコントロールしないといけないような、緊張感のある鑑賞でした。とにかく舞台から届く音以外の何も聞きたくないのです。

でも嫌な緊張とかじゃなくて、構えて聴きたい、リラックスして聴くんじゃなくて、対峙しながら聴きたい、そんな気持ちだったのです。

 

歌手たちが素晴らしい歌唱を聴かせる中、合間を縫うように埋めるオケの演奏もあまりにも緻密すぎて、耳があと2つ3つ欲しいと思ってしまいました。歌唱の合間を縫うオケの音が、まるで最上級の絹の薄い布が会場じゅうに大きくうねりながら広がっていき、そこにあるもの全てをすっぽり包み込んでしまうような感じなのです。

 

とにかく、何もかもを聴き逃したくない。どんな小さな音も全部拾いたい、と思ってしまいました。

 

1幕で、軽いけれど艶のあるクリストファー・ヴェントリスのヘルデン・テノールを堪能させていただいたのですが、2幕のヴォータンとフリッカも素晴らしかったです。

フリッカ役のミヒャエラ・シュースターがすごい貫禄と威圧感。こんな妻がいたら、そりゃヴォータンも大変だ。

彼女の衣装がとても素敵で、びらびら(こんな表現力で情けない、、、、)が一面に施されている暗緑のマントも、その下に着ている、肩のストラップにキラキラと光る石が沢山施されているドレスもとても上品。そして歌。恐らく浮気やりたい放題の放蕩夫をじわりじわりと攻め立てるような感じなんでしょうか?よよよ、と泣きを入れるふりをしつつも圧が凄くてかなわない。そんな感じで怒りに満ち満ちた歌を聴かせてくれました。

 

しかし。しかしなのです!

なにしろ3幕が最高すぎました!最高以上(、、、って一体どこだ?)なのです。

 

ワルキューレの騎行」が勇ましく高らかに鳴り響き、8人のワルキューレたちが歌いながら登場します。このワルキューレたちが格好いいというよりコロコロしていて可愛いのですが、怒り狂ってブリュンヒルデを追ってやってきたヴォータンとのやりとりの間もころころと転がるように舞台を移動し、時にかたまって毛玉みたい(笑)。でも衣装やメイクは決して人間じゃない、そんな独特なファンタジー感もある場面でした。だけど場面はファンタジーというほど微笑ましいものではなく、何せ怒り狂うヴォータンが凄まじい。全員歌が抜群で、朗々と本当に楽しそうに歌うのですが、それがヴォータンの登場により見る見るうちに恐れに変わるのです。

 

怒り狂うヴォータンの登場により一気に緊張が走ったのですが、ブリュンヒルデとのやりとりに移るにつれて、強い絆で結ばれている親子の関係、師弟関係、信頼関係が見えて取れ、それがまた偉大なる神であるヴォータンに俗な人間ぽいテイストを感じさせました。ヴォータンが娘を思う気持ちと、ブリュンヒルデのまだですか?まだそういうことを言う?的な長々としたしつこい懇願が延々と繰り返されるのですが、これはもう本当に最後の最後の懇願で、いつしか涙が止まりません。

しつこいなんて言葉が過ぎるかもしれないけれど、ワルキューレのあらすじなんて、オペラのあらすじなんてどれも単純で、ワーグナー・オペラなんてその最たるものです。陳腐な話なのです!そうなんです!だけどね、だけど、だけど、、、、その陳腐なストーリーが煌くばかりの演奏に彩られ、素晴らしい歌唱でくっきりと輪郭が浮き上がり、この上ない最上級の輝かしい玉手箱のようになるのです。

最初は静かに流れ始めた涙も「ヴォータンの告別」で涙腺崩壊。そんな時ですら自分の涙に気を取られたくないのです。鼻をすすって1音でも聞き逃すことなんてもう許しがたい。流れる涙は放置。そのまま流れるがままにして音だけに集中していたのですが、「ヴォータンの告別」はあまりに圧巻で、圧巻すぎて、凄まじすぎて、、、こんなに素晴らしい公演を見逃さなくて本当に良かった!

  

今回、「ワルキューレ」の最終日に行ったのですが、もしこれが初日だったら間違いなく2回目も3回目(最終日)も絶対に行っていました。

 

私は頑固で偏屈なところがあり、ワーグナーはゲルマン・オケでしか聴かないと頑なに決めています。お気に入りは断トツでベルリン。ドレスデンも好きだしバイエルンもいい。けれど、ウィーンはなんとなく好きになれず、きちんと聴く前から拒否していました。 毎年NHKで放送されるニューイヤーコンサートを見ても全く食指が動かず(そもそもシュトラウスがそんなに好きじゃない。)、私の中でベルリンとウィーンの差は広がるばかり。

ところが、数年前に指揮者の佐渡裕氏がベルリン・フィルでタクトを振ることになった時に放送されたドキュメンタリーの中で、樫本大進氏がワーグナーをきちんと演奏できるのはベルリンとウィーンしかない、というようなことを言い切っていました。

これを見て、だから好き嫌いとかじゃなくて、いつかウィーンもきっちり聴かなくてはならないと思っていたのです。そう思いつつ、なかなか機会がなく延ばし延ばしにしていたのですが、今回、ウィーン国立歌劇場が3演目引っさげて来日公演をするにあたり選ばれた演目は「ワルキューレ」、「ナクソス島のアリアドネ」、「フィガロの結婚」。

さすがにS席67,000円のチケットを2人分3演目というのは厳しいので今回は1演目だけにしましたが、もちろん迷うはずもなく「ワルキューレ」。これを観ると決めていたのです。

 

他の演目も観たかったけれど、ワーグナーだけは外せない。だけど、今となっては、躊躇せずに「ワルキューレ」を選んで良かったと思います。あれは観るべき舞台でした。観なければ、今頃はネットの感想を読んで、布団の端を噛んでキリキリしていました(笑)。

 

感情の赴くまま書いたこの文章は、感情の投げつけだけで、書きたかった舞台の詳細をも共有できてもいません。

けれど、私がどんなにこの舞台に感動したかということだけでも共有できていれば、それは嬉しいことだと思っています。

 

駄文にお付合い頂きありがとうございました。